主役は君だ!

こんにちは。
2009年7月にツタエルに入社しました、山口です。

 

入社からまもなくのお付き合いになるので・・・
それからもう12年の歳月が経ちました。

 

 

もう何度目だろう・・・愛知県安城市。

なんとなく、
ようやく最近、
ドキドキではなく、
ワクワクしながら訪れることができるような気がしてきました。

 

愛知県安城市のナカオホームさん。

出会った当初は50棟前後だった受注棟数が、今や150棟。
社員数も30人くらいから、今や70人。
(ともに、およその数字です)

成長の要因はズバリ「人財育成」

 

『人が成長した分、会社は成長する』という信念を持って社員教育にとことん力を入れ、
2017年には、某大手コンサル会社に所属するの全国の住宅会社の中で「働きがいのある会社大賞」を受賞するなど、
ここまで右肩上がりを達成してきた中尾社長はじめ、スタッフの皆さんの頑張り、チームワークがスゴイ会社です。

(私も、中尾社長にだいぶ、感謝しきれないくらい大変お世話になっております)

 

・・・そんな会社に山口が何をさせていただいてるかというと・・・

 

採用ホームページの制作、ですね。
そんな会社の人財採用の受け皿となる重要ミッション。
もちろん、ただの制作会社としてだけでなく、
その過程において爪痕を残すことも期待いただいた上で、
ありがたいお仕事をいただいています。

 

 

会議の様子もキッチリ・キッチリ。

リーダーの元行われる、
20代の若いメンバー中心の会議ですが、

「まず、今日のゴールは・・・」
「こういうスケジュールで・・・」
「1時間経つので終わりです・・・」

・・・無駄がない、さすが。

 

 

昼からミッチリ、家に着いた時は終電になるまで。

中尾社長は、社員全員面談の真っ最中にも関わらず、

・打ち合わせ

・インタビュー

・途中休憩(オフィスの部屋で仕事させていただき)

・情報交換

など、ミッチリ時間をいただきました。

 

 

「これからのナカオに必要な人財を絶対獲得する!」

業務の傍ら、立候補で採用メンバーになった
営業リーダー・若手NO.1現場監督・業務を支える芯の強い業務サポーター、
20代メンバーのそんな強い気持ちに応えるサイトにしていくために力を使いたいと思います。

 

 

・・・あと・・・

 

中尾社長からは、ツタエルの採用についてもアドバイスいただいたので、
密かに活かしてまいりたいと思います。

 

 

では! 今日は山形行ってきます!

調べること1日1時間。

こんにちは!

先日、T社Sさんから誕生日プレゼント🎁とマスクをいただいたおかげで、キレイなマスクで出張に出られています、山口です。

#誕生日は過ぎましたがプレゼントはまだ受付ています

 

 

さて、

 

 

 

先々週末

 

 

コロナなのに・・・

と言われますが、でもここに至るまでにガチで1日1時間はコロナ関連の情報収集に時間を使っている山口です。

(ホント言うと、色んな意見や葛藤もあり、正解とは言えないかもしれまでんが現地の皆様にはもれなく大歓迎を受けました)

 

 

SARS2と言われる新型コロナウィルス、SARSとの違いは?

ポジティブに言うとこう、ネガティブに言うとどう?

首都圏封鎖が起こったらどうなるの? 先に封鎖したパリではどう?
→これは、僕も最新情報なのでせっかくなのでシェアします 辻仁成さんのブログ
それに関する記事はコチラ

 

岡田とも何か新しい情報があれば交換しています。

 

 

「ピンチはチャンス」

 

 

なんて、僕には余裕はありません。

 

「ピンチはピンチです」

 

 

(笑)

 

 

なので、とことん自分のできるだけの時間を使ってコロナを調べています。

その上で・・・

 

 

コロナの状況

世間の状況

とは言え必要な情報交換

とは言え子どもたちのガス抜き

 

とバランスを見て、決断しています。

 

 

と、家庭の話をしましたが、
事業ももちろんそうです。

 

 

間違いなく何かのピンチ。

 

 

その中で

 

ツタエルがピンチをピンチになるか
ピンチがチャンスになるかは、
僕は、

 

 

全く、とことん気にしないか

逆にマニアのごとく調べるか

 

 

だと想います。

 

 

で、僕は情報収集が苦手ではないので、その決断の方法として情報収集を選びました。

 

 

まぁ、ツタエルはある意味で情報を売っているようなところもあるので、
地方地方で工務店さんがどうやって考え対処するかの話も貴重ですし、
実際それを集約して考察して、今の時期にすら呼んでくれた会社さんには、
余すことなくお伝えしています。それが私の役割でもあるかな、と思っています。

 

 

 

で、なんでこんな話をしたかと言うと理由は2つあります。

 

 

 

 

▼理由1
とことん調べてみたら不思議と自分の中で答えが出せるようになりました。

 

お彼岸に合わせて、小淵沢に家族旅行。
プールで子どもとメチャ遊ぶ。
色んなバランスを見た中での決断の一つ。

(・・・提出が遅れているクライアントのZ建設さん、本当にすみません!!)

1つの情報を7つくらいの角度で見ると、自分なりの答えが出ます。
これは多分、僕だから・・・ってわけではないと思うので、
自分自身の答えが見いだせてなくて苦しんでいる方にはオススメです。

(注:本当は1日2時間くらいかかっています)

 

もうちょっと言うと

コロナにかかっていないのであれば、「チャンス」にした実例をつくるのがかかってない人の役目でもあるかも。

調べまくっていたらそんな風に思ってきました。

 

守り

攻め

 

色んなパターンを想定して行くと、ようやく「チャンスかも」と思える瞬間も出てきました。

 

 

▼ツタエルクライアントさんにはツタエルを上手に利用して欲しい

 

コロナに詳しいから・・・

というわけではないのですが、おかげさまでたくさんの住宅業界の情報が入ってきます。

また、できる限り電話やテレビ会議で情報交換を意識しています。んなもんで、多少話はできると思います。情報交換、もちろん経営者さんでなくてもOKです。電話は正直昼間は打ち合わせか、集中執筆中で出れないことが多いんですが、メールなら返します。

 

 

「いやぁ、そんなん言うても連絡するのは・・・」

「そんなに言うなら、まとめて話をしてよ」

 

 

と言う「心の声」

 

 

はい、聞こえましたよ。

 

 

 

 

そんなみなさまへ。

 

 

安心してください。

 

 

 

 

はいてます・・・ではなく、

 

隣にいる岡田が何か企んでいるっぽいです。

 

 

▼その情報逃したくない! という方はとりあえずこちら登録しておいてください
ツタエルメルマガ

 

 

以上、昨日〜今日は「愛知」〜「静岡」出張でした山口です。

 

▼出張戦略会議後の記念撮影

 

 

明日から2日間は、会社こもります。

下見。

 

だから仕事だって。

 

 

 

 

 

本当に仕事です。

今度見学会を実施させて頂く愛知県安城市のナカオホーム様の懇親会会場の下見です。

 

前にもお話しましたが、

懇親会ってとても大事です。

そして、それをよりよい時間にするためには、

 

・参加者同士のコミュニケーションが取りやすいか?

・お店の方とコミュニケーションが取りやすいか?

・食べものが美味しいか?

 

を満たす場を探すことが大事です。

 

確信を持つためには、体験するのが1番。

 

中尾社長と一緒に、立ち寄らせて頂きました。

(中尾社長、ごちそうさまでした)

 

 

とっても良いお店。

ご参加者の皆様、懇親会も楽しみにしてくださいね。

 

残り10席切りました、ナカオホーム様会社見学会

 

ブラック研修!?

 

研修中

 

休憩中

 

 

ブラック研修!?

 

でも、自発的なものは止める理由ないですよね。

 

編集長サミット 名古屋2期の皆様。

4回目は、物語を作成するという難問なのですが、超集中して(見出しから詳細まで)時間内に【全員】書き上げることができました。

※体験した方はこの集中力の凄さ、わかりますよね(^^)

 

そんなみなさんの終了後の感想はどうでしょうか??

 

物語のプロットを使うことで、自分の話したい内容がどういう物なのか再認識できました。
文章を作るのが苦手でしたが、上手く文章に出来たのでおどろきがありました。

とりあえず、やりきらせてもらえるのでやりきれない自分にとってはとてもありがたいです。
自分の事を一生懸命考えられたのでよかったです。

自分の物語なんて作れるのだろうかと思っておりましたが、案外スラスラと書けました。
でも、つかれました。

「神話の法則」ははじめて聞きましたが、そう言われればそうだなと気付きました。
ワークショップで集中してストーリーを作成しました。
改めて文字にすることによって自分のゴールとは何かを考えることができました。
毎回 なるほど! と思うことが多く、皆さんや山口さんをリスペクトしてしまいます。

4回目ありがとうございました。
物語をモノではなく「コト」になるのか・・・難しいです。
そして、言葉にするのも大変です。
でも、創刊して少しでも反響があったので次回へのはげみにもなりました。

 

やりきってよかったようです。

 

個人的にも、今後のカリキュラム作成に勉強になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

より良い研修へ。

こんにちは!
おかげさまで12月の予定はめいいっぱい埋まりました 、山口です。
その予定の1/4を埋めてくれている「情報誌編集長サミット」

▼今日も名古屋で。めちゃ真剣に考えていただいています。

おかげさまで、受講生からは「毎回楽しみにしている」という声をいただいています。

 

なぜか?

 

もちろん、身につくスキルの基となる講義内容や、実践することによる成果が出るということがあってのことだとは思いますが、もう一つ「楽しみにしている」と言われる要因があると思っています。

 

■良い研修とは?

私が思う良い研修というのは、やっぱり「成果」の出る研修だと思います。
そして、そのために研修に求められる要素で大きいのがコレ↓だと思います。

参加者同士が、交流しやすい「雰囲気」。
特に最近は、カリキュラムの中でお互いの情報交換をする時間を意識的に多く作ったり、参加者さんの良い所を事例として紹介したりしている関係で、参加同士の会話が活発です。休憩中もずっとお互いの相談が続いて「休憩したっけ?」と思うほど。

 

 

なぜ交流や雰囲気が大事か?

ちょっとクールな言い方になってしまいますが、
お伝えする知識については、極論「本」を読んだりネットで調べれば「知る」ことができます。

もちろん「知る」だけでは足りないのでツタエルでは「ワーク」というカリキュラムの中で「身につけていただく」ことをしていただいています。

でも、いくら知識を知っても、技術を身につけても、実践しなければ、行動しなければ「成果」は出ません。

 

ただ「実践・行動」については、
ご本人がその気にならないとできません。

では、人はどうやってその気になるのか?
やる気スイッチが入るのか?

 

その要因の一つに、
身近に「同じように頑張っている仲間がいること」が結構大きいと思います。

時に、同じ悩みを抱える仲間であり、
時に、解決の進捗を確かめ合うライバルであり。

この状況が「やる気」に繋がり「行動」に繋がり、成果につながる。
つまり、成果のために、参加者同士が、交流できる「雰囲気」が必要なんです。

 

私のミッションで言うと、
その雰囲気をつくるために何をすればいいか? を考え実践することが大事です。

 

まぁ、私の気持ちとしても、
せっかく来ているなら、来ないと手に入れられないものを持ち帰っていただかないと・・・というので、今年は「編集長サミットに来ないと得れないもの」は何か? をテーマに工夫を重ね、新しい取り組みも増やしています。

 

例えば、
基本的に、研修中にトイレに出たり、事例を見に行ったりするのは「自由」としています。意見交換や長時間“考える”ワークショップの前には、意識的に「いつ席を立ってもいいですからね!」とお伝えしています。

 

理由はいくつかあるのですが、
一番は、いい流れですすんでいる時に「時間だから」と止めたくないというのがあります。研修では、基本的には1時間に一度くらいの休憩を入れるのですが、アドバイス中やお互いの意見交換が活発な時、もう少し言うと、もうちょっと続ければいいものができそう! という時はその雰囲気を壊したくないと思いませんか?

でも、大勢いる時には、人それぞれ「外に出ざるを得ない」都合もある。
だから「どうしても」という方についてはOKだけど、もうちょっと続けさせてね! という感じです。

 

逆もあります。

 

これは僕の体験も含みなんですが、
休憩が終わって座ったとたんトイレに行きたくなったり、
休憩中にあった出来事をちょ〜っと解決したくなったり。

(すぐ終わるんだけど、あと1時間後かぁ・・・)

そんなつもりで研修を受けても、集中できないですよね。
もちろん「じゃぁ、途中で全員が出ていったらどうするの?」とか色々考えることもあるので、毎回ではないですが、クラスや時間によってはその方法を試させていただいています。

 

と、まぁ・・・長くなりましたが、そんな感じで色々試しています。

(新企画はたま〜に、スベることもありますが、
 いやっ、結構スベっていますが、
 ご参加者のおかげで結果的にはスベってないことになっています)

 

そんなわけで、
楽しくするところ、
ご参加者の競争をうまくあおるところ、
共同作業により、お互いの悩みを解決するところ、
など、まだまだ完璧でないことも多いですが、
最近は、初回や2回目にしてすでに友達のような関係になったり、参加者の会社に訪問して、事例の情報交換をするような方たちも出てきました。

 

せっかく、時間とお金を使って来ていただいている機会。
「来ないと持ち帰れないお土産」をしっかりお持ち帰りいただき、成果につなげられる「より良い研修へ」していきたいと思いますので、ご期待ください。

 

 

追記:

2月くらいから新クラススタートの予定もあります。
進化した「編集長サミット」のご案内もお楽しみに♪
(2回目、3回目も歓迎ですよ!)

 

 

誕生日。

3月14日で、33歳になりました。
と、思ったらもう1週間経ってしまいました。誕生日の日は出張で家には帰れなかったのですが、、、素敵な時間を過ごさせていただきました。
 
KIMG1283
 
いつもお世話になっています、愛知県安城市のナカオホームの中尾社長、美奈さまと。
 
1日みっちり打ち合わせの後、
 
「今日、誕生日なんだって!?」
 
と、サプライズケーキも。
 
 
心から感動ですし、これからもっともっとやらなくてはいけません。
幸い、やるべきことは見えています。心は熱く、頭は冷静に。限りある時間の中で成果をだしていきます。
 
本当にありがとうございました!!
 
 

休憩なし。

外に出ると・・・真っ暗。
電車が・・・は、言い過ぎですが、(今日は早く終わるかもなんて言って3つのテーマを話し合ったのですが)打ち合わせぶっ通しであっという間に時間が過ぎていきました。
 
KIMG0704
↑今日はノー残業デーらしい
 
自分たちの想いをどう伝えるか?
20年後のビジョンという、心の共通目標をもとにみんなで一眼となってお客様に伝える、パンフレットを制作しています。
 
メインの打ち合わせが終わり、次のテーマの打ち合わせ。メインの方では写真撮れなかったので、ここでかカシャリ。
KIMG0703
 
 
さて、そんなわけで、おかげさまでいろいろお仕事頂いております。
 
 
ありがとうございます。
 
 
 

おかわり。

「山口さん、またお願いできませんかね?今度は年に1度の総会なんですわ」
「えぇ、もう喜んで」
 
というわけで、愛知県大府市に2度目(1度目)のおかわり講演の依頼をいただき、行ってきました。
 
一人で行って一人で講演のパターンなので、
写真はこれだけですが・・・2時間の時間をいただきお話しさせていただきました。アンケートも皆様書いていただき、ありがとうございます!
 
▼公開OK頂いたアンケート
「今回で2回目ですが、改めて納得しました。今一度、自社のウリや理念を考えていきたいと思います」
「約2時間の講演でしたが、興味深い内容であっという間に終わってしまいました。いろいろな講演を聞いてきましたが、非常にわかりやすかったです。個人的にも今後に活かしていけたらと思います」
「どうやったらお客さまが集まるのか、どうやったら契約して頂けるのか、ぼんやりと分かりにくいテーマを分かりやすく説明して下さり、具体的な例を交ぜて下さり、私たちにも実践できそうだと思えました」
「経営規模によって営業の仕方が違うので出来ることと出来ないことがあったと思う。セミナーの内容は分かりやすかった」
「とても参考になりました」
「GOOD!」
「話はすごく良かったです。ためになりました」
「引渡式のお話がとても参考になりました。これからは機会があればやってみたいと思います」
「忘れがちなお客さま主導の考え方を改めてお話し頂いて良かったです。他の会社様が実際に行っている事も聞けて良かったです今後に役立ていけるといいと思いました」
 
はい、ぜひ、役立ててください!
おかげさまで、主催者の方からも有意義な2時間だったとお話しいただき嬉しい限りですが、個人的には終了後「名刺交換してください!」と並んでいただけるような「もっと関わりたい!」と思える講演ができるようにしたいと思うところです。
 
毎回思いますが、事例としてお話しさせていただけるクライアントさまがあることは、ツタエルの大きな強みだと改めて感じます。
 
次はもっと実践に近い研修やワークショップをしていければと思っております。またの「おかわり」お待ちしております(笑)
 
 
 

七夕。

えっ? 仕事の話題が少ない?
 
た、確かに。
もちろん、ありがたく仕事させていただいております。
東京で戦略会議&懇親会、群馬県でスタッフインタビュー、営業会議参加、愛知県で工場見学の取材・・・
たくさんの出会いと学びをさせていただき、
改めて「いい仕事させてもらってるな」と思う日々です。

 
 
えっ? 半分は食べ物の写真だって!?
まぁ、それも含めて、お仕事であり、
まぁ、仕事も人生の一部なので、どちらも人生ってことで。
 
というわけで、昨日は七夕。

a28a90d0-29c1-4e9f-b192-39309b8d0389

夜ご飯は織姫と彦星のコロッケがついてきました


 
 
みなさま、願いごとはしましたか?
私、なぜか毎年お願いごと、書いてます。書くとなんだか元気が出るんですよね。
→去年の七夕ブログ
何を願ったかは内緒ですが(笑)
 
とにかく、突っ走る所存です。
 
では!