
担当講師:岡田 徹
■株式会社H H様
検討します。(最近検討してくださいは言わないようにしました。なぜ? とりあえずいいですだから《本音》)
情報共有は大切な事はわかりましたが、複雑なものよりもシンプルなものが良いと、今は思うのです。
今日の私の気づきは集客後のフォローが抜けていること、これをちゃんとやろうと思ったこと。
お客様と長くお付き合いする上でちょっとしたことを記録しておくこと。
失注の手紙のこと。
OB客が1000件を超えて(給湯器ですけど)、顔と名前が一致しない。
でもいきなり紹介してくれる、その時すぐにどんな人だったかわかったらいいなということが昨日あったばかりでした。
これが私の悩み事です。
■伊藤建設株式会社 箕輪様
短い構成でしたが大変中身のある話を分かりやすく説明していただき誠にありがとうございます。
商売の原点である重要性を改めて認識させていただきました。
又、顧客満足→顧客感動→顧客信頼 を得るため何をせねばならないか知りました。
■株式会社建築工房相良 松下様
今回のセミナーに参加させていただきありがとうございました。
自社に足りないことが大分あることが見えてきました。
来週24日は4回のチラシ作成セミナー第1回目となります。
それを機会に自社の売りを明確にしたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
■株式会社谷川原 吉田様
今日はHPのほうの打ち合わせも含め、セミナーもありがとうございました。
集客後の追客については課題でしたがとても参考になるお話でした。
マジタンについては以前にもお話を聞いたことがありますが、とても興味深い内容ではあります。
費用などについてやはり社長しだいですが、システムについては工事客のフォローにも活用したいと思いますが、OB客向けの機能がどの程度なのか、そのあたりが気になります。
■B株式会社 T様
いつもお世話になりましてありがとうございます。
何度もうかがっている内容ですが、やはりメンテナンスしないとだめですね。
忘れていることも多々、出来ていない事も多々、今後もよろしくお願いします。
■株式会社山家工務店 山家様
USPを早く決めたいと思います。
■A有限会社 M様
つい先日もセミナーを受けて改めて勉強になりました。
少子高齢化などにより、今後着工戸数が減って行く中、どのような取り組み、顧客管理をしていくか、基本的な考え方、狭く深くのフォローを大事にしていきたい。
現在弊社では様々なツールの導入を続々としており自分はよくわかっていないが、マジタンはできれば必要かなと思いました。
■丸和建設株式会社 川那子様
いつも熱いお話ありがとうございます。
T社さんの取り組み、狭く、深くのフォローという考え方が非常に参考になりました。
社内での情報の共有化という点も響きました。
「マジタン」も興味あります。
またお話させて頂けたらと思います。
今後ともよろしくお願いします。
■株式会社明石住建 濱田様
約3年ぶりのツタエルさんのセミナーでしたが、現在やっている事の重要性を思い返す良い機会となりました。
「応援したくなる様な会社」を目指し頑張ります!!