[受付終了]情報誌編集長サミットウェブ8期 5/30スタート 情報誌編集長サミットに参加いただくとこんな効果があります ・一度接点のあった顧客の再来場の確率が上がります・競合して価格競争をせず受注に至る顧客が増えます・新規の顧客を「口コミ・紹介」から獲得できるようになります・編集長のマーケティング(広報)スキルがあがります・SNSをはじめとしたその他の集客施策において「何をすべきか」がはっきりします 全12回の講座を受講した編集長サミット東京21期生の声全12回を通して情報誌づくりのノウハウだけでなく、営業手法や戦略 、チラシづくりや イベント企画まで… 幅広い知識を得ることができ貴重な研修でした。また、インプットだけでなく、それをアウトプット(実践、共有)する場があることで、常に目標をもって取り組むことができました。なにより講師の山口さんをはじめ、一緒に研修を受けてきた仲間達(他社さん達)と情報を共有し、アドバイスをしあったこと… とても自分の励みになりました。この1年間で得たことを、今後の情報誌づくり、広報活動、そして、会社全体を盛り上げることに活かしていきたいです!!アトリエサクラ(静岡県) 金子様→その他の卒業生の皆様の声はこちらから 参加できる社数は最大6社。先着順でお申込みを受け付けます。 編集長サミット 開催概要 申込みフォーム 情報誌編集長サミット参加 「※」マークのついている項目は必須項目です。必ず入力してください。 半角カタカナはエラーの原因となり、お客様への返信ができなくなる場合がございますので使用しないでください。 お申込み内容※ ■編集長サミットウェブクラス<全12回>1/18~に参加する: 選択してください 1人 2人 会社名※ 住 所 〒 - ご参加者名※ フリガナ※ メールアドレス※ 電話番号※ - - その他、ツタエルへのメッセージなど 研修の効果を最大限で発揮するために、まずは以下の準備をお願いします ●参加いただく編集長を決定してください <これまでに以下のような方が参加いただいています> ・これから広報を担当する、新米事務員さん・社長を応援したい、社長が手が回らなくてやるしかない奥様・自社のマーケティングを再構築したい経営者・リーダーが自ら参加 →どなたが最適か・・・迷ったらお問い合わせください。 ●5月30日(火)13:00-17:00 スタート、スケジュールのご調整をお願いします ・1年間の全12回のカリキュラムです。・本クラスは基本的に<第四木曜日の13:00〜17:00>となります。・オンライン受講なので移動の心配はありません。 →万が一お休みされた場合は、補講または録画収録となりますのでご安心ください。 質問やお問い合わせはこちら・・・ (株)ツタエル 担当:山口電話:042-306ー9934FAX:042-306-9937メール:info@2tael.co.jpまで、お気軽にお問い合わせください。メールでのお問い合わせはコチラ