在宅ワークをする時に気をつけることベスト5

良かった、悪かったを発表してしまい、
あと何をしよう・・・山口です。

そんな日曜日、せっかく作ったベスト5のフォーマットを活かすべく、企画考えました。在宅ワークをはじめる時に意識すべきことベスト5! 

在宅ワークの成功者でもなんでもない僕が語るのはどうかと思いますが、それでも初期の頃の課題を改善して良くなったこともいっぱいあるのでそのうちの5つをご紹介したいと思います。

 

第五位 ON/OFFをはっきりさせる!

在宅ワークをしていて一番曖昧になるのがココですよね。
例えば、残業ってどうする? その休憩時間は通常業務でも認められる休憩時間なのか?

いずれにしても大事なのは仕事のパフォーマンスが落ちないことですよね。
そのために大切なON/OFFの切り替え。ツタエル、山口の工夫をそれぞれお伝えします。

ツタエル・・・朝礼の実施! 朝、社員の顔を見て「おはよう」と言うだけでスイッチがONになります。本当は、仕事のオフがわかるように夕礼をやってもいいかもしれません。

山口個人・・・仕事着に着替える、ってことでしょうか。女性だとメイクをキッチリする、とか。

 

第四位 コミュニケーションを取る!

隣の席の人の様子が見えない。

仕事をしている様子がわからない。

仕事の経過が見えない。

ある程度は仕方ないことですが、雰囲気では感じ取れないのが在宅ワークの難しい所。そんな時にオススメなのは、Slackやチャットワークなどのチャットツール。

同じプロジェクトの中の他人同士の会話も見えるため、そのプロジェクトの進捗見える化され、会社にいるような雰囲気や一体感が出てきます。チャットツールがいいのは、メールのようにイチイチアドレス入れたり、CC入れたりしなくて良い所。これによって、結構仕事を他の人に任せやすくなりました。

個人的には、チャットワークが使いやすくて使っています。

 

第三位 働きやすい環境をしっかり整える!

ON/OFFと同じ考え方ではあるのですが、やっぱり仕事スイッチが入る環境を整えるのが大事。

・仕事部屋またはスペースを作る

・wifi環境を整える(山口はこの3週間で2回工事入ってもらいました)

・PCの整備(都内方はリモートワーク助成金なるものがあり、ツタエルも申請中! 得意としている業者さんに頼むと色々詳しくてスムーズ)

僕がやったのはそれくらいでしょうか。

 

第二位 効率化にこだわりすぎない!

効率化を求め過ぎてかえって窮屈になってしまったのは、これまでの反省でもあります。

特に良くなかったなぁと思うのが、会社での環境との比較。会社だったらこうできたのに・・と憂いていても仕方ないですもんね。割きってやることが大事。

在宅ワークがはじめてな僕に対して、常に在宅ワーク状態のフリーランスのデザイナーさんなどはこう言いました。

「子どもが目の前にいても全然気にならないって人もいれば、寝しずまってかやる人もいる、自分やりやすいを見つけないと」

なるほど。ベテランは落ち着いてますね。要は、ピリピリしないってことが大事なんだと思いました。

 

 

・・・そして1位は・・・

 

第一位 発信をし続ける!

・在宅ワークだと話題がない

・在宅ワークだと気分がのらない

情報発信を滞らせる理由はあたり一面に転がっていますが、そういう時こそ、発信を多くしていくにが良いと思います。

理由は、自分が感じたことなですが、やっぱり在宅ワークだと、自分に興味矢印向きやすいんですよね。

でも、本当に矢印を向けるべき相手はやっぱりお客様。お客様が求めていること?悩み、願い解決が商売の原点です。それを忘れない、リハビリ的な意味でも情報を発信し続けることは有効だと思います。

特にオススメは、公式ブログや情報誌。

情報誌は手元に届くのが嫌な人もいる、、、と言う人いますが、イヤイヤイヤ、情報がいらない人のために辞めるんじゃなくて、求めている人のために出しましょ。

ちょっと踏み込んだ考え方かもしれませんが、そんな想いを込めて、情報発信する、これを一位にさせていただきました。

 

 

在宅ワークでやった方が良いこと。

総じて言うと、

明るく元気でい続けるための工夫をする

という感じです。ぶっちゃけ、仕事は色々となんとかなることも多いです。でも、やる側が元気でない、うまくいくものもいきませんよね。

そのための工夫をやっいる良いと思います。

 

いかがでしょうか?

 

 

もし、在宅ワークはじめてこんなことしてる!!

するにあたってこんなことで悩んでる、なんてことがあったらドシドシお寄せください(^^)

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA