
担当講師:岡田 徹
◆株式会社イトー住建 岩田様
・楽しくとてもわかりやすかったです。
・良いイベントチラシ、イベントが成功するように頑張ります。
◆株式会社I W様
1回目の宿題にかなりてこずったのは、まだまだ考えが浅かったからだな~と反省しました。
もっと深く考え、社内で検討を重ねたいと思います。
◆株式会社創建 津川様
イベントを計画する際に、目的を明確にする事を再認識できました。
目的にあったイベント内容、対象者を計画していこうと思います。
◆株式会社創建 寺下様
WASReSONAを何度も立ち返りよく練りたいと思います。
テクニック、大変参考になりました。
自社でも出来る事も多くあり、次回は社内でも練れたらと思います。
ありがとうございました。
◆株式会社一光開発 北村様
2回目の研修を経て、具体的なイベントのイメージが沸いてきました。
3回目の研修楽しみです。
◆株式会社I S様
左上の面積を大きくするよう心がけ、セミナーの宿題はもちろん、日々の業務に励もうと思いました。
アンパンマンの歌は深い!
◆M株式会社 N様
セミナーを聞いて、普段、漠然と日々を送っていた事に気づかされた。
“何の為に建築屋をやっているのか?” を本気で考える機会をいただいた。
◆有限会社谷川工房 谷川様
今回のセミナーは「欲しい!」に気づかせる。
このフレーズが印象に残りました。宿題頑張ってやります。
◆M株式会社 A様
イベントについて細かく分析して考えた事があまりないので参考になりました。
自信の使命感を見つめ直し、今後に生かしていきたいです。
◆M株式会社 T様
チラシ作成、イベント企画に対して掘り下げる意義。
成果を出すためのプロセス目標、目的の大切さ。
何のため、誰のため、絞り込み(テーマ別)の大切さ。
しっかり会社全体で考え、同じ方向に定期化出来る様にしていく大切さ。
◆株式会社K M様
今日は疲れているところありがとうございました。
2回目の勉強会で前回のことがようやく理解出来ました。
自社の進むべき方向を考え、進めていくことはとてもわかりづらいことです。
それでも少しだけ進むべき道が見えてきました。
とにかくやります。またよろしくお願い致します。
◆株式会社K K様
仕事をするうえで大切なこと(使命感)を改めて思い出す事ができた。
また会社のスタッフに伝えて衆知経営で取り組んでいきたい。