「何をどうしたいのか」

面倒くさいけんちゃんの面倒くさいメールが来ないとちょっと寂しいと思うようになってしまった今日この頃。
常習性・中毒性があって、危険ですね(笑)

今年50歳の2人で、ぴよこシェルパ隊(20代4名)におごってもらった時の想い出の写真(全てピンボケの中のまだ写ってる方の写真)

今年50歳の社長2人で、ぴよこシェルパ隊(20代4名サラリーマン)におごってもらった時の想い出の写真(全てピンボケの中のまだ写ってる方の写真)

先週、十一屋さんのA/Bチームの3回目の研修が終わり、いよいよ実戦の本番突入。
この土日、すでに一戦を終えた受講者も。

日曜日、受講者である得意先工務店さんのイベントを手伝っている最中?に届いた面倒くさいメール。
おもしろく、深かったです。

 

「何をどうしたいのか」

続きを読む

なかなかの3泊4日

日曜の穴場Caffeスポット

出張は、年柄年中行っています。
「大変ですね。家には帰れるんですか?」と質問されることがしばしば。
「1泊2日を週2回、だから家に5泊できるんですよ(笑)」
「じゃあ思った以上に家に帰れているんですね。安心しました」

との会話を、ちょいちょいします。

ところが、
先週は「3泊4日」の旅路。

では、一緒に再現、Let’s go!

続きを読む

観ました! 深い映画×2本

久しぶりに映画を観ました。
   ※ →この映画以来  
   ※※その後、『君の名は。』渋谷で観ました
しかも2本!

最近出会った研修受講者【設計事務所の先生】からのオススメが1本。
ツール制作中のクライアントさん【訪問看護師さん】からのオススメ1本。

決して「行ってきて」と言われたわけではありませんが、会話の中で偶然出てきた話題。でも、これって偶然ではなく、必然?

行くべし。

行ってよかったです!

続きを読む

決断した瞬間に、その未来は同時に誕生する

どこで何をやるにしても、ベースとなる考え方、心持ちが大切ですよね。
ぐるっと一周大きく周って、いろんなことが繋がりました。
社会人になってから今までのこと、起業前後のこと、ここ2~3年のこと、ここ半年ほどのこと。すべて偶然ではなく、一つ一つに意味があったことなんだ。すべてが繋がっている。 続きを読む

至誠にして動かざる者は未だこれ有らざるなり

久々に庄内空港(山形)へ。
鶴岡の地元大手建材店さんで社内営業研修でした。

夕方研修を終えると、その建材店さんの得意先でもあり、ツタエルクライアントである→コスモホーム・柿崎社長にお迎えに来ていただき、2人で語らいあいました。

柿崎社長、ごちそうさまでした!


行き帰りの飛行機で読み終えた本。とても良かったです。

続きを読む

月曜朝の秋葉原

久々の秋葉原。

朝のうちは、人もクルマもまばら。

 

 

 

補助金の説明会を聴きに行ってきました。こちらには、500人くらいが集まり、開始20分前でも席が後ろの方に。

間もなく募集となる「IT導入補助金」。

ツタエルでオリジナル開発した工務店様向け顧客管理システム「マジ客探知機」(マジタン)。
マジタンとツタエル制作のホームページの組み合わせで申し込むと補助金の対象となりそうです。
※これから申請。昨年、受理の実績あり。

→「マジタン」とは?

ツタエル流で受注拡大を考えている方は、チャンス!

見込み客、OB客の顧客管理をしっかりやりながら、口コミマーケティングを仕掛けてまいりましょう!
※ツタエルでホームページ作り=貴社の戦略づくり。一般的なホームページ屋さんでホームページを作るのとは全然違う意義があります。


お昼に説明会は終了し、会場を出ると、人の出が。


歩いている人、外国人。各お店で路面に向かって立つ店員さんも外国人。
呼び込みが、英語、中国語。
インバウンド効果、凄いですね。

あっ、そうそう。
秋葉原と言えば、駅の目の前のこのビル。
2階部分のサッシ入れ替え工事を、12年前、私がリフォーム屋さんの時代、受けさせてもらいました。

入っているテナントが当時とは変わっていました。
懐かし~。