気になってた本

「情報誌編集長サミット」を始めるアイディアとなった、“あるべき編集長モデル”のKさん。(「情報誌」も大事だけど、「編集長」の役割がその会社にもたらすこと、意義を当時の彼女を見て発見!)
もう14年ほどの付き合い。あれ以来、会社で情報誌を毎月発行を続けられ、編集長は現在4代目。初代編集長として礎を築いたKさんも産休、育休を経て会社に復帰後、1コーナーを担当して、記事の執筆を現在しています。
原稿段階でKさんの記事。ちょっと、・・・いや、かなり気になる内容。

続きを読む

しゃべる・もぐる・のぼる・・・、時々べんきょう…

なんとか合格できました!

相続診断士。事務所に戻って、お祝いしてもらいました。

ツタエル主催の『家とお金のスペシャリスト養成講座』全5回講座の前半3回で「相続診断士」受験対策講座を重ねてきました。
6社6名の受講者さんに混ざって一緒に勉強して、今日月曜に受験。

正直言って、
自信なし、不安いっぱいでした。

続きを読む

武勇伝、武勇伝、武勇でんでんででんでん♪

カ・キーン!
→山口ブログがおもしろい!


これまでに幾度も、『金持ち父さん貧乏父さん』読むべき!と訴えてきたんですが、世間の多くの人が本を読みたがらない…。(まあまあ分厚い本だから仕方ないか)

それを何とかしようと思っていたのが、間違いでした。
なぜならば・・・

続きを読む