このブログのこと。
500日連続更新の偉業を立派に成し遂げる人もいれば、全然更新しない人。
クライアントさんから指摘されて、ようやく腰を上げる人。
更新しないより100倍マシだけど、ウチの小学生の息子の作文の半分以下レベルのブログを書く人。
→こんなブログあるか~?!
想い伝えるサポート会社としては情けない限り。
「がっかりした! これは全部社長の責任ですよ。」
社長として、なんとかせねば。
このブログのこと。
500日連続更新の偉業を立派に成し遂げる人もいれば、全然更新しない人。
クライアントさんから指摘されて、ようやく腰を上げる人。
更新しないより100倍マシだけど、ウチの小学生の息子の作文の半分以下レベルのブログを書く人。
→こんなブログあるか~?!
想い伝えるサポート会社としては情けない限り。
「がっかりした! これは全部社長の責任ですよ。」
社長として、なんとかせねば。
築地にある朝日新聞本社にてクライアントさんと打合せ。
その後、場所を新橋の居酒屋に移し、ノミニケーション。
楽しく盛り上がり、気持ちよく電車で帰りました。
・・はずでした。が・・・、
どこやー! ここ???
昨日朝一より福岡入り。
大雪で東京に戻れなくなってから、2週間でまた舞い戻ってまいりました。
昨日は福岡にて、今日は久留米にて『自分で受注を取るチカラ養成研修』(4回シリーズ研修)のそれぞれ第2回目。
少数精鋭の久留米会場。金講師。
先週、→福岡から帰って来れなくなって読んだ本。
『七つの会議』。
『下町ロケット』、『空飛ぶタイヤ』・・・。
池井戸潤さんの小説。おもしろいです。
『半沢直樹』の原作者で、最近は多くの作品がどこの書店でも平積みされてますね。
続きを読む
事務所の建物入り口。
いつもなら自宅から徒歩5分なのですが、今朝は倍以上かかりました。
続きを読む
昨日は7回に渡りシリーズ開催の『ツタエルセミナー×平尾塾 ハイブリッド研修』(@東京・立川)の最終回。
3月いっぱいで講師業の引退を高らかに宣言されている平尾さんと一緒にお仕事させていただけるのも、この日が最後?
最近よく耳にする、一見正論。
「まずはやれることから、徐々に成長していけばいい。」
「背伸びをせずに身の丈にあったことをやろう。」
で、しゃんしゃんで終わる会議。
いったい次の日から何が変わるのか?