先日の話。
新入社員の初インタビュー!
先輩スタッフに協力してもらって学んだことを実践しています。
来週からは、クライアントさんへ。
アポいただいている皆様、よろしくお願いします!!
先日の話。
新入社員の初インタビュー!
先輩スタッフに協力してもらって学んだことを実践しています。
来週からは、クライアントさんへ。
アポいただいている皆様、よろしくお願いします!!
電動ドライバーを信じ過ぎるな!!
どうも、山口です。
業務用はいざ知らず、家庭用の電動ドライバーは力が弱くてうまく締まらないこともある、ということを学びました。
そう、IKEA家具です。
オシャレな北欧デザインの家具が安く手に入る。その秘密は? 自分で配送、自分で組み立て。そんな先駆けですよね。
今回は、家でのデスクワーク環境を整えるため、横140cm奥行き60cmの大きめのデスクを購入しました(ホントはL字のコーナー型が欲しかった)
そして組み立て。ちょっとグラグラするなぁと思ったら、電動ドライバーでオッケーと思っていたところの締め付けが弱かったみたいで、再度手持ちのレンチで締め付け。いい感じです。
よしっ、完成。
実は、このデスクにしたかったのには結構大事な理由がありまして。
ココ。
デスクの高さが変えられるんです。座高が高いのか、姿勢が悪いのか、目線のこだわりか。結構高めのデスクが好みの山口。
会社でも、気分転換にと、目線の高さの棚の上にPCを置いて立ってテレビ会議や作業をすることもあります。
組み立てはかなり試行錯誤しましたが、結果的には、自分で調整できて満足のいくデスクができました。
この人がやってくれるなら。
いわゆる『人を売る』ことは、選ばれることはもちろん、その後の口コミ・紹介を増やす上でもとても大切。
だからこそ、ツタエルでは『人』が出るホームページを作成しています。写真はその大切な要素の一つ。
今日は、東京都小平市に拠点を持つ、諫早建設さんで撮影。会社の全体会議のタイミングに合わせて、営業さん、設計さんはもちろん、現場監督もみんなで参加。
いや〜みんないい表情!!
会社の雰囲気が良いのがよくわかります。
そして、慣れてきましたね(笑)
みんな、経験20年以上のべテランですよ。でも、しっかり笑顔だし、ノリノリだし。もちろん、好きになってきてくれた方もいると思いますが、性に合わない方もいると思うんです。
でも、みんなで参加。
上から目線な言葉で恐縮ですが、この撮影が、お客様の心を掴むためにいかに大切かが良くわかってくれている感じが嬉しいです。
これからも、よろしくおねがいします!!
ちなみに「グ〜」の掛け声でお馴染みの!?
カメラマンのHさん。福岡での撮影も一緒にした仲で、息も合ってきました。今回もステキな写真をありがとうございました!!
▼撮影の説明をする高嶋さん
説明もみんなでやってくださったので私は盛り上げるだけでした(笑)
↑クリックすると実際の様子が見られます
思わず、Instagramに投稿したくなる!
そんな、貴重なお祭りに参加させていただきました。
日本人なら一度は行ってみたいお祭りランキングトップ3間違いなし!
(そんなランキングあるかわかりませんが)
ねぷた祭りです!
すっごい迫力!
8月7日の日曜日。場所は、青森県五所川原市。
ミライエプロジェクト・小嶋建設の小嶋社長にご縁をいただき、ヤマノアーキデザイン工藤社長との会にご一緒させていただき、尊敬するコンサルタントチームのメンバーともご一緒させていただき、もう色々感動! とってもレアな時間を過ごさせていただきました。
五所川原市といえば、立佞武多。
クライアント様の中でも行ったことある! という方もいらっしゃると思います、立佞武多の館。その館でもデカッと感じたあれが、動きます! 出てきます!
動かすためには、最低でも60人必要! そんな立佞武多の大きいのが3体!
街をあげての全国区のお祭り。スケールがでかいです!
写真は、ねぷたの後ろ姿。
送り絵と言って、その後ろ姿も魅力なんだそう。確かに、後ろ姿もこだわってステキに作られています。
そんな感動の中にもう一つ感動が・・・
それがこちら↓
地元の高校生の舞! 跳ねって言うんですかね!
ヤッテマレ
ヤッテマレ
ヤッテマレ
ヤッテマレ
元気に楽しそうに、そして聴衆も拍手で煽って!
そんな光景にとっても心が踊りました。
やっぱり、祭りっていいですね♪ 好きです、お祭り。
地元にケバブ屋さんが!!
最近通るたびに誘惑されて、3打数1安打されています。
また、武蔵小金井に家系ラーメンの店がオープンとの情報も。
春だし、マンボウもなくなったし、色々賑やかになるといいなぁ。
食べチョクって知ってますか??
簡単に言うと、野菜や果物などを生産者から直接買えるサイトです。
山口家では、毎月1回、おまかせで野菜が届きます。
↓今月はこんな感じ
農家さんから美味しい食べ方や保存方法、メッセージも楽しみの一つだったり。
じゃぁ、今日のお昼は焼きそばを作るよ。
ということで、今週は外に出ている機会が多く、一度も家で食事をする機会がなかったので、テレワークの今日の機会を活かして、山口が食事の用意を立候補。
近くのスーパーに走り、焼きそばと肉を買ってきました。
できました。
あれ??
届いた野菜、使ってる??
気づいた方、鋭いですねぇ(笑)
では!
■さわやか親子の登校日
でも、今日の朝は「スマホはダメだからね」ということで家を出ました。理由は、小学校のさわやか親子の登校日ということで、小学校の登校を親が持ち回りで子どもたちと一緒に登校するというミッションがあったからです。
・通学路に危険な場所はないか
・登校班としてしっかりとできているか
・怪しい場所や人はいないか
何かとこういうことに不慣れな山口が班の後ろについていることが1番怪しいような気もしましたが、一応、無事ミッションを達成しました。
■今回の学日、気づき
今回の出来事を通じて得た学びは・・・
ん?
ん~
すみません、言うほど何かないかも、、、
スマホも写真以外は出さなかったし。
あ〜!! スマホがないと、時間がわからない!! 子どもたちを流暢に見送っていたら、ギリギリの電車も逃しそうに。小学校から駅までダッシュでした。
・・・ん?
子どもたちのことで何かないの?
う〜ん。うん、でも、ありましたよ!!
子どもたちの挨拶は、元気いっぱいでした!!