場所は立川。
「エルマーのぼうけん」展に行ってきました。
・・・と、朝礼の1分スピーチでしゃべったら
「えっ、何? 知らない」との反応。
えっ? 知ってますよね・・?
小学生の頃、読まなかったですか?
これですよ、これ▼
運動と漫画しか興味なかった山口が、
はじめて手にした活字の物語。
みんな知らない・・・ってことなので内容には触れませんが、
思い出の一冊ということで、その個展に行けたのはラッキーでした。
知ってますよね?
(まだ言ってるw)
場所は立川。
「エルマーのぼうけん」展に行ってきました。
・・・と、朝礼の1分スピーチでしゃべったら
「えっ、何? 知らない」との反応。
えっ? 知ってますよね・・?
小学生の頃、読まなかったですか?
これですよ、これ▼
運動と漫画しか興味なかった山口が、
はじめて手にした活字の物語。
みんな知らない・・・ってことなので内容には触れませんが、
思い出の一冊ということで、その個展に行けたのはラッキーでした。
知ってますよね?
(まだ言ってるw)
昨年の11月にスタートした編集長サミット6期。
今年の10月最終回は、リアル開催ツタエル事務所で行いました。
(最終回は、岡田も登場)
1年間、本当頑張りました。
サミットの時間はもちろんですが、
その間の宿題のやりとり、LINEや電話でのやりとり、
研修の枠を超えて色々とお話させていただいた方も。
オメデトウという気持ちと同時にちょっと感慨深い想いです。
嬉しい感想です。
(参加者同士の絆もできました)
さて、これから羽ばたいていくみなさま!
その成果を今後も教えてください!
→10月開催の編集長サミット 1枠だけ入会相談可能です!
詳しくはこちらをクリック!
日焼けしたね〜!
気づいたら顔が真っ黒。
部活か! って自分にいいたくなる夏真っ盛りの山口です。
9月3日はクライアントの白石工務店(@shiraishikomuten)さんの感謝祭に参加してきました。現在、ホームページをリニューアル中の白石工務店様。その撮影も兼ねてのお手伝い。
来場したお客様が記念撮影する「撮影ブース」を任されました。
▼こちらは、リハーサル時の様子(スタッフさんです)
楽しそうですよね!
屋外、お祭りということもあって、お客様はもちろんスタッフさんも元気いっぱい。
日頃のやや緊張感のある接客とは少し違った、お客様と同じ目線の感の解放感のある雰囲気がとってもいい雰囲気に映りました。
そうそう。
もちろん、お仕事なので緊張感は必要。
でも、楽しませることが目的のイベントは一方でこちらもはっちゃけないと。
その感覚が「仕事でもこういう感覚になっていい場面もあるんだ」という感覚が、個人的にはとっても貴重な体験なのでは? なんて思ってしまっています。
(…めちゃめちゃ勢いのある経営者さん・オーナーさんは、ずっとこんな感覚の方もいるようないないような 笑)
いずれにしても天気が良かった! のは日頃の行いの賜物!?
良い1日でしたね!
▼山口(右)もリハーサル飛田さん(左)と一緒に
この人がやってくれるなら。
いわゆる『人を売る』ことは、選ばれることはもちろん、その後の口コミ・紹介を増やす上でもとても大切。
だからこそ、ツタエルでは『人』が出るホームページを作成しています。写真はその大切な要素の一つ。
今日は、東京都小平市に拠点を持つ、諫早建設さんで撮影。会社の全体会議のタイミングに合わせて、営業さん、設計さんはもちろん、現場監督もみんなで参加。
いや〜みんないい表情!!
会社の雰囲気が良いのがよくわかります。
そして、慣れてきましたね(笑)
みんな、経験20年以上のべテランですよ。でも、しっかり笑顔だし、ノリノリだし。もちろん、好きになってきてくれた方もいると思いますが、性に合わない方もいると思うんです。
でも、みんなで参加。
上から目線な言葉で恐縮ですが、この撮影が、お客様の心を掴むためにいかに大切かが良くわかってくれている感じが嬉しいです。
これからも、よろしくおねがいします!!
ちなみに「グ〜」の掛け声でお馴染みの!?
カメラマンのHさん。福岡での撮影も一緒にした仲で、息も合ってきました。今回もステキな写真をありがとうございました!!
▼撮影の説明をする高嶋さん
説明もみんなでやってくださったので私は盛り上げるだけでした(笑)
7月もあっという間でした。
ちょっと熱中症で頭クラクラしています。
昨日、一つ入稿が終わってちょっと落ち着いた山口です。
7月、行ったとこ・・・写真で振り返りたいと思います。
~石川県小松市~
~山形県天童市~
~山形県山形市~
~青森県青森市~
~埼玉県幸手市~
7月は東北にたくさん行きました。
移動も多いですが、リモートも多くて、出張先でも結構あります。
青森でリモートで東京のクライアントさんと…みたいな。
いずれにしても、東北は涼しくて過ごしやすかった。
あっ! もう1枚。
こちらも埼玉県のTハイムさんの社員さん、お客様と一緒に。
・・・これからはしっかり写真撮りたいと思います。
June trip.
6月、こんな事がありました! ってのを曖昧に伝えようとタイトルを英語にしてみました。
えっ? なんで曖昧に伝えるのかって?
写真のみでお届けしようと思ったからです(笑) ではどうぞ!
ホームページ公開の打ち合わせに行った先に、
おそらく充電コードを忘れてきたであろう、ツタエルの山口です。
(現在連絡中です)
さて、このたびクライアントさんのホームページが1社、公開となりました。
加藤燃料様は、LPガスの販売・配送を主軸の事業として、
あんなこともカトネン、
こんなこともカトネン。
を合言葉に、暮らしの困りごと解決(修繕・営繕・リフォーム・お役立ち)をする会社様です。
10年以上前、ツタエルでホームページを作成後、一旦解約。
3年くらいご無沙汰しておりましたが、
「あらためてツタエルさんにお願いしたい」と有り難いお声掛けをいただきまして、ホームページをリニューアルいたしました。
強みである、配送スタッフも含め、みんなで地域に住まう人の暮らしの困りごとを解決していく所。その幅を広げるべく、戦略的にも技術的にも取り組みをしていただき、ホームページのいよいよ公開となりました。
ぜひ、色々な部分を見ていただきたいのですが、
1点、カトネンさんならではだなぁと思うページがこちら
実例集、、、
こんなこともやってるよ! をPRしよう!
ということで、営業・配送・工事、、、スタッフみんながホームページにその実例を載せていくというページです。
「ホームページは更新が命!」
ということで、更新説明会も行ってきました。
よ〜し、頑張るぞ!
昨日はじまったかと思った2023年も、もう5月。
ときが経つのはあっという間ですね。
さて、そんな中でも、ここ3年世間を騒がせ続けてきた新型コロナウイルス感染症の位置づけが「5類」に変わりましたね。
企業や団体などの公も、以前同じ行動を取りやすくなり、
イベントなども増えてくるのではないでしょうか。
この写真は、私の地元の相模原のお祭りの様子。
盛り上がってました「人が集まる楽しさ、思い出しちゃったなぁ!」って感じ。
(射的屋のおじちゃんが一番嬉しそうでした)
クライアントさんのイベントも活発に開催!
▼5月にホームページがオープンした「加藤燃料(茨城県古河市)さん」のイベント
人が集まるチカラってスゴイですよね。
そこで行われる情報交換、
インターネットでやんわり知ることと、
実際の現場で「実行している人」の話を聞くことは、
その情報の質と言いましょうか・・・種類が違うなぁと感じます。
オンライン・オフラインその特性をうまく活かしながら、
現場の声をもっと交換できるように、
ツタエルもあることをはじめようと思っています。
「ツタエル広場」 (月額会員制:オンラインサロン)
営業・広報・経営など、実際に現場で頑張るみんなの集まる場所、
情報交換する場です。
もちろん、現場の情報に興味のある経営者さんも歓迎です。
▼詳しくはコチラをクリック!
久々に、ツタエルセミナールームに集合!
編集長サミットオンラインクラス、、でしたが、
ご参加者の「リアルでやりたい!」のご要望もあり、東京開催できました。
今までの熱気! が徐々に戻りつつあることに嬉しさを感じる山口です。
3月末〜4月頭にかけては、
おかげさまで会社にいるより外にいる時間の方が長い日々を過ごしています。
リアルの場。
時間効率と体力的に疲れるというデメリットはありますが、
オンラインで伝わらない雰囲気とオーラ、
そして「楽しさ」が生まれるので、
その時間の最大成果が生み出せるのは「リアル」の方が簡単かな、と思ったりしています。
さて、もうすぐ、リアルの大集合の場もあるし(準備まだしてな〜い)頑張ってまいろうと思う、長野に向かう新幹線の中の山口でした。
※明日は会社にいます。