できるだけことを、頭を使って。

こんにちは。

ホリエモンとゴーン氏の対談に、スキルや情報ではなく、心の面で刺激を受けた山口です。

※どんな刺激だったかはまた別のブログに書きますね。

 

さて。

 

 

3月11日。

 

毎年、色々なことを思いますが、今年は震災翌年の3月11日と同じことを思いました。

 

できるだけことを、頭を使って。

 

当時、私は当事者ではなく何かできないか?? と思う側でした。震災直後は、募金をしたり、情報をシェアしたり、ボランティアに出たり、あまり考えもせず、目の前でできることをやっていました。

 

でも、私がした募金なんて、せいぜい一万円程度。

 

そんな中、岡田は自らのスキルを活かしてとあるミサンガを売り歩いていました。そうすることで、恐らく、岡田個人でできる支援の何倍もの金額を支援できたのではないかと思います。

それを見て私は「そんな感じになりたい」って思いました。

 

僕の支援と岡田の支援。

支援したいという想いは同じ。

 

では何が違うか?

 

山口の支援ー自分の身を削った支援

岡田の支援ー頭を使って人を動かした支援

 

です。

 

そして、岡田のような支援の仕方であれば、時には影響力のある支援になることもあるし、何より継続できます。

 

ではどうすればいいか?

 

今の僕の答えは、頭を使うこと、です。

 

目の前の事象に対して、一捻りする、みたいなこと。

昔、先輩に教えてもらった言葉で言うと、言われた通りではなく、+α何か工夫をして提出せよ。

期待を少し超えよ、という感じです。

 

あともう一つが、できるだけのことをって所。

例えば、テレビ会議での研修だって、打ち合わせだって、本当は会ってやりたい。

東京に来てまで学びたい!

って思ってくれた覚悟を緩めるようなことをしたくないのが今の本音ですが(というか、私がその想いに乗っかってムードづくりをしていた所もありwww)じゃぁ、今開催したとして、特に経営者でない方が会社の方針を無視し

というか、その想いにのっからせていただいてムードを作っていた私都合もありw

 

て来れるか? と言うとそうでないと思います。

 

でも、1番に考えるべきはせっかく継続がはじまったものを延期とかで途中で止めてしまうリスク。

 

これを天秤にかけると、

時間は有限である。

ということで、予定通りの日付が優先される、という結論になりました。

 

会社見学会や、ツール制作とまたちょっと違う部分があるとも思います。。今日はパンフレット制作の打ち合わせに現地に飛んでいます。

(何がどこまでできるだけという定義は日々更新中ですが)

 

選抜高校野球が、ギリギリまで開催を模索したように、できるだけっていう想いです。

 

 

じゃぁ、今、僕に何ができるか??

ないものねだり・・・とも思ったのですが、あるもの探し。

僕の仕事は幸い、クライアントさんがいて、その先に一般消費者がいる仕事なので、ちゃんと仕事をしていれば、住宅業界から世の中に影響を与えられる可能性があります。

 

なので、結論は、今の仕事の精度をもっとあげることで、世の中に影響を与えられるといいなということです。

 

そのために・・・

 

えっ?まだ続くのって?

 

んじゃ、この辺にしますが、、、

やっぱり、最後。

 

そのために、インプットの量を増やすこと。

それも、何か方法論のようなものをコレクションするのではなく、だけでなく、頭を使って応用できるような基礎知識を増やす。

そして、チャレンジの経験も。

 

そんなことを通じて、巡り巡ってみんなが良くなっていくようなサービスをツタエルを通じて発信できたらなぁと思います。

 

ということで、特に今年は、

できるだけのことを、頭を使って。

をテーマにしたいと思います。

 

 

 

・・なんだか抽象的なことを書いてしまった。

消そうかな。

 

いや、待て。

 

今、頭を使うと言ったばかりだ。

 

考えろ。

 

なんかふわふわした話題をなんとかおさめる方法はないだろうか。

 

あるはずだ。

 

ふわふわの逆は、カチカチ。

カチカチの反対はフニャフニャ?

 

いかん、変なことを考えてしまった。

 

つまり、具体的なことを何かしよう。

 

せめて、

未来につながるベイビーステップ(今すぐできる、小さな一歩)

 

まずは、東北の食べ物を食べよう。

 

そして、あと、うん。

 

そうそう、花見やろう。

 

ウェブ飲み会、ちょっといい感じかも? 

なので、ウェブ花見でもやろうか?

 

少しでも、興味をもってくださった方は、ご一報ください。

 

 

以上

他人の支援の前に我が家の支援をまずしてください、と言われそうなのでこの辺で(*´∀`*)

 

 

取り留めのない話を、写真すらないブログをここまで読んでくださってありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初! 編集長サミット、ウェブ会議を使って実施。

いよいよはじまりました。

 

編集長サミット

ウェブ&現地混合コース!!

 

コロナウィルス対策で外出禁止や都内への渡航自粛にも考慮し、テレビ会議での実施を決定!

もちろん、現地での直接講義こそ価値がある!ということにも考慮し、現地開催もOK!ということで、既にスタートしているクラスはハイブリッド方式で実施。

 

今日は、はじめて実施のクラス、東京22期が開催。その様子はこんな感じです。

 

 

 

現地は、山口のみ(笑)

 

まぁ、世が世ですからね。

 

午前中の銀座での打ち合わせが延長して、開始15分前からの準備になってしまいましたが、事前のメールで皆様バッチリ準備していただき、トラブルなくスタートができました。

 

先程の写真は少々寂しそうな感じでしたが、PCに映っているみんなはこんな感じ。

 

 

かなり良い雰囲気でできたんじゃないかな、と思います。

途中、班分けしてのグループセッションも実施。まずまず良い感触です。

 

 

こういう時は、

テレビ会議の方が

とか

現地の方が

とか

ではなく

 

 

できるだけのことを、頭を使って。

 

って発想してやることが大事かな、と改めて気づかされました。

 

他にも、できるだけのことを頭を使って。

今のため、目先のためだけにではなく、

数ヶ月先、数年先に活きることをどんどんやっていきたいと思います。

 

ちなみに、3/17からはじまる完全なウェブクラスの参加申し込みもまだ間に合います(残席1)

詳細はコチラをクリック

 

 

 

 

 

 

 

ポジティブなニュース。

 

ここ1ヶ月、結構ブログ更新してるのに、読者数は全く伸びず、山口です。

いつも、ご覧いただきありがとうございます。

 

 

さて、突然ですが、人って環境に左右される生き物ですよね。

 

大雑把な傾向ですが、

元気の良い環境で育てば、元気になる。

寡黙な環境で育てば、寡黙になる。

 

なので

 

元気になりたかったら元気な環境を。

寡黙になりたかったら寡黙な環境を。

 

ノビノビ暮らしたければ、自然を。

効率よく暮らしたければ、都会を。

選べば、その理想に近づくことができるということです。

 

自分で環境を変える。

 

最近、山口は「厳しいことも乗り越えるポジティブなパワーを得たい」と思ってある「ネガティブな気持ちになってしまう」かもしれない習慣を辞めました。

 

それは、コレ↓

 

見ちゃうんですよね。

通勤時間なんか特に。

これまでは、電車に乗ったらまずヤフーニュースを見るのが習慣でした。

 

ヤフーニュースの全てが悪いわけではないんですけどね、どうしても人の気をひく見出しにするために、ネガティブなニュースをトップにもって気がちなんですよね。

また、コメントもね。

良いニュースなのにどうしてもそれを批判するコメントの方が目についてしまうんですよね。

 

とするとね。

 

朝から、悪いニュースにまみれた環境に入っちゃってるんですよね。

 

そんなある時、自分が読んだニュースを友達が話をしているのを聞いてなんとなく思ったんです。

 

あっ、これあんまり自分に良くないかもって。

 

それ以降、スマートフォンのアプリからヤフーニュースを消しました。グーグルクロームのお気に入りは、ヤフーのアイコンを奥の方のフォルダにしまいました。

 

そして、なるべく人の成功した話や、スポーツ選手が何かを成し遂げた話を意識して読むようにしました。そして、SNSでは本の出版だったり、立ち上げたイベントだったり、頑張っている人の投稿にコメントやシェアをするようにしました。

 

人の成功のニュースにはときには羨ましいなぁと思って、身近過ぎる人のニュースはコメントできないなんて、小さいこともありましたが、半年やって見ました。

 

すると、ちょっとずつではあるのですが、良い情報が集まってくるようになってきました。

・人からのお誘いは断らない方なのですが、はじめて物理的に予定が埋まってしまって延期させていただくことがありました。

・まだ、取り引きもはじまってない営業さんからたくさんの参考になる情報が届くようになりました。

・日本ではじめて自動運転のバスが運行されるある街の話題にも早々に触れることができました。

・今日は、クライアントさんから、こんな成果が出そうだよとポジティブなニュースが届きました。

 

体感値で恐縮ですが、少しポジティブな渦ができてきたのかもしれないと感じることが増えました。

 

 

皆さんは、いかがですか??

 

僕のこの感じが必ずしも正しくはないと思うのですが、冒頭の人は環境に左右される生き物であることは、恐らくもって事実だと思います。

 

そして、現代は、情報の入れ方1つで自分の取り巻く環境が変わってしまうくらい情報が渦巻いている社会です。

 

今より少しでも前向きに進んで行きたいと思うあなたに質問です。

 

あなたは1日にポジティブな情報とネガティブな情報、どっちに多く触れることが多いですすか?

 

もし、ネガティブな情報の方が多いかな??と思ったら、今すぐネガティブな情報にマスクをして、そして、ポジティブな情報を入れると良いと思います。

 

最後に、

最近、私がやっている私のオススメなポジティブな情報の入れ方をお話します。

 

それは、映画です。

ハッピーエンドの映画が基本ですが、映画はネガティブがあっても必ずそれを乗り越えるストーリーがあります。

単にポジティブになるのではなく、ネガティブを乗り越えるというのは、最高に前向きになれそうですよね。

 

↓最近観た映画

 

↓今、観ている映画

 

こうやって紹介すると、あっ、この話の元ネタはアレだなって気づく人もいるかもですが、まぁまぁ、それはそれで良しです。

いい話を聞いて、プチ行動をした経過の話なので。

 

 

ということで、今日はここまでにいたします〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カルボナーラ。

 

 

 

こんにちは。

こう見えて調理師免許を持っている山口です。

注:免許を持っていますが、料理が作れるとは言っていません。

 

今日は、予定していた立川マラソンが中止になったので、家でカルボナーラを作りました。

 

イメージアップ大作戦です。

 

誰のイメージアップかって??

妻、子、そして遊びに来た父など。

 

今日の料理のポイントは、お皿。

 

クライアントの住まいのGENさんが運営する雑貨ショップで購入。

子ども用のお皿としては少し高価だったのですが、見た目もいいし、食べやすさもとても良く重宝しています。

 

えっ??

 

味ですか??

 

極めて普通でした(^^)

 

では、また明日!!

 

何屋。

ツタエルのしごとは多岐に渡ります。

 

セミナー・研修・講演。

ホームページ・パンフレット・名刺などの販促ツール制作。

顧客管理システム。

 

そして・・・

 

Google Nest(スマートスピーカー)の設置サポート。

 

Googleカレンダーの導入サポート。

 

イルミネーションライトの設置。

 

 

WEB飲み会の実施。

 

 

・・・

 

いやいや、
本業は「集客・受注のためのマーケティングサポート」
クライアント様のお客様への熱い想いを価値として伝えるサポートです。

 

・・・

 

 

でも、伺ったときは何でも聞いてください^^

 

ググりますので(笑)

 

意外と解決できることもあるかもしれません。

 

たくさんの情報がある中で

 

「コロナどう?」 

「えっ? ビールですか? 結構好きですよ」

 

「んなわけないでしょう」

「そうですね〜 こうこうこう思いますよ」

 

「なるほどね~」

「いやいや、と言われている程度の話なので半分に聞いてくださいよ」

 

「そんな話どうやって知るの?」

「実はコレなんです・・・」

 

みたいな会話、最近多いです。

コロナに限らず、色んな情報があふれる中でどの情報を信じればいいか?
ということがポイントになると思います。

これは、告知なんかもも同じですよね。
集客するためには、信じてもらえる告知をすることが大事です。

 

 

そこで、今日は信じてもらえる告知についてお話します。
(実はコレ・・・については巻末に)

 

 

信じてもらえる告知ってどんな告知か?

 

もう、その答えは一つです。

 

 

なんだと思います?

なんて、もったいぶっても仕方ないので言うと。

 

信用している人からの告知です。

 

つまり、信用される告知を出そうと思ったら、
あなた自身が信用されなければいけません。

 

例えば「この映画面白いよ!」という話を

山口に言われたら「ハイハイ、そうかもね~」くらいにしか聞かないと思いますが、親友や奥さん、娘さん、息子さん、愛犬に言われたら興味持ちますよね。

 

つまり、信用している人の話は、
たとえ同じ情報であっても、
他のありふれた情報より一歩抜きに出ることができるんです。

 

集客力をアップさせるために、
まずは、あなた自身を信用してもらえるところからはじめましょう!

 

▼具体的にカタチにしたい人はこちらがオススメです。

情報誌編集長サミット

情報誌で、
まず人を信用してもらって、
告知で勝負! というモデルです。

で、その中でどういう情報誌ならまず、
人を信用してもらえるか?
をマスターしていただくことができます。

初心者からでもできます。

 

今回は、ウェブ開催。

ライブじゃないというデメリットはありますが、
時間を有効活用したいという方にはオススメです。

 

ということで最後に一つだけ、
僕のコロナの話題の情報源を・・・
(一つではないのですが)

 

高須幹弥先生のYou Tube。

これも、何をというよりはこの人の(コロナの前から)You Tube好きだったので。

 

例えば

「マスクは洗って使い回してもいいんですか?」とかね。

 

 

※僕が見ているという紹介なので、オススメとかではありません。

 

 

シーツ替えてます?

 

突然ですが質問です。

シーツって、どれくらいの頻度で替えてますか?

 

聞く所によると、
日本人は、週に1回は交換する人が約40%だそうです。

 

ウチもそれくらいかなぁ・・・

もうちょっと替えてないかなぁ・・・

 

まぁ、そんなもんか。

 

と、思っていたんですが、
アメリカやイギリスでは、60%以上
メキシコでは80%以上というデータもあるんだそう。

 

確かに、毎日肌が触れるところだから衛生的にもマメに替えた方がいいし。
何より、洗うと気持ちいい。

 

・・・あっ、でも今の時期花粉があるからあんまり外に干せないか。

・・・えっ、シーツは干すのに場所を取るから頻繁に洗えない?

 

なるほど。

 

そ・こ・で・・・

 

コインランドリー!

 

 

私も実際やってみたんですけど、

洗い上がりもふわっとしますよ!

 

 

 

えっ?

 

何屋だって?

 

それはねぇ。

 

 

機械が洗ってくれている間に仕事です。

今日は、パートさんも入っていただきクライアント様のためのミーティングをしました。

 

日頃の行いが悪かったんだな。

 

あぁ、日頃の行いが悪かったんだな。

ショックな出来事。

あったんです。

 

自分ごとなんですが。

 

「購入期限切れ」

 

 

せっかく当選したパラリンピックのチケット。

入金するの、忘れてました。

 

 

今夜は眠れなそうなので、大人しく原稿を書きたいと思います。

 

なんか、意外にショックでかいのでこのへんで。

 

ご協力。

こんばんは。

コロナウィルスが流行ってるから、イベント中止は仕方ないか。

コロナウィルスが流行ってるから、多少売り上げ下がるのは仕方ないか。

 

うん

 

コロナウィルスが流行ってるから、自分の昇給が少し遅れるのは、仕方・・・それは嫌だ!!

 

やるしかない!!

 

しょーもない考えからしか原動力を得られないタイプ、山口です(笑)

 

 

さて、今日は13:30〜20:00まで、テレビ会議でいっぱい。それは、たまーにあることなんですがいつもとちょっと違う光景が。

 

 

社長いる。

 

クライアントー会社

山口ー2階

岡田ー3階

 

という環境でテレビ会議。

 

実は、来週から本格的に実施する編集長サミットのテレビ会議の予行練習もかねて、こんな感じにしました。

 

◆3月の編集長サミットどうしよう??

 

コロナ問題ある。

延期するとこれまでの歩みが止まってしまい、効果が半減する恐れがある。

テレビ会議という方法がある。

でも、会ってやるLIVEだからこそ、の部分もあるし、期待してくれる人もいる。

 

色々検討した結果。

 

現地での通常通りの開催。

&

WEB会議での参加もあり。

 

のハイブリッド開催。

 

編集長サミットは、

セミナーではあるのですが、

双方向会話があって活きる(なのでサミット)ので、

やっぱり会った方が結果には早い。

 

・・と、ウェブクラスを予定しながらも、そんな想いもある。

で、特に申し込んだ方の中には、その別空間の環境を求めて参加している方もいる。

どっちも果たすためにそうしてみました。

 

もちろん、ウェブの中でもなるべく臨場感を出せるようやっていきたい想いもあります。

 

1番不安なのが、参加者同士のコミュニケーション。僕から、参加者はまぁまぁま慣れてるのでよいんですが、参加者同士は、促しから、万が一盛り上がらない時の対処から、まぁまぁ課題が想定できます。

 

・・・うーん。臨場感出すためにはどうすればいいか。

 

それを見つけるために、試しに、臨場感が1番必要なコミュニケーションの場をやってみることにしました。

 

「飲み会」

 

ウェブ飲み会、巷では流行っているらしいですね。

 

ホント??

 

僕も正直そう思っています。

 

でも、飲み会成立したら、コミュニケーションという面では、恐らく通常のセミナーでも大丈夫なはず。

 

と思っていたら、たまたまSNSでお酒をアップしていたSさんに声をかけたら、いーよーと快諾。

 

というわけで、近日中にウェブ飲み会を主催しようと思います。

 

うん、話題のきっかけも必要だろうから、何かオススメツマミの1品でも用意しながらやろうかなぁ・・・とか。

 

どうなったか??

 

は。

 

うまくいったらお伝えしようと思います(笑)

 

ご協力いただけるクライアント様。ありがとうございます。一人ではできないことだし、やりたくもならないことでもあるので、とても助かります。

 

 

 

 

 

 

打てば響く。

前の週のその日

 

その週の翌日

 

あっ・・・コインランドリーの話です。

どちらの日も天気は晴れ。

 

 

でも、売上が約1.5倍違います。

 

 

なぜ?

 

 

多分、理由はコレ・・・

 

 

事務のHさんの完全手づくりの情報チラシ。
文章もすべて考えていただいています。
既に第4弾!

 

そして、Hさん自ら撒いてくださってます。

 

この日に限らず、
増えるんですよね。

 

で、面白いのが(今回はどうかわからないですが)、
少し経つとその勢いが落ちます。

 

ということは、
打ったものが響いて、
効果は一時的なものであるということです。

 

しかしながら、
実は・・・の話で言うと、
毎回、その売上のアップ額が上がっているっていうこともあります。

つまり、
短期にも長期にも効果ありってことです。

 

こういうのって、
出せば出すにつれて徐々に効果が出てくるものとして、
いっ時の効果ってあまり気にしないという考えもあるのですが、
でも、やっぱり出したら響いて欲しいですよね。

 

なぜ、そうなるか? って言うと、
定期的に同じターゲットに出し続けるというのと、
やっぱり文面ですよね。

コインランドリーの場合は、人が見えないのですが、
出来る限りフレンドリーに読んでもらえる。
奥様が奥様に口コミするようなん文面と内容にしています。
(なので、奥様であるHさんに作成いただいています)

Hさんもなんだかんだ3年ちかくツタエルに勤務していただいているので、
その辺、マスターしつつある、というような感じです。

一時的な効果も一定あって、
さらに継続的な効果も狙っていく。

 

そんな情報誌の書き方を身につけたい! という方。

もし、いらっしゃったら、1年時間をいただけませんか?

 

会社でも自宅でも受講可能! 編集長サミットWEBクラス!

 

質問は、コメントでもメールでも受け付けます。

 

Hさん、いつもありがとうございます!
ランドリーに手が回っていない所、助かってます。