〔祝・ホームページ公開〕あんなことも、こんなことも。

ホームページ公開の打ち合わせに行った先に、
おそらく充電コードを忘れてきたであろう、ツタエルの山口です。

(現在連絡中です)

 

さて、このたびクライアントさんのホームページが1社、公開となりました。

加藤燃料株式会社(茨城県古河市)様 通称:カトネン

 

加藤燃料様は、LPガスの販売・配送を主軸の事業として、

あんなこともカトネン、
こんなこともカトネン。

を合言葉に、暮らしの困りごと解決(修繕・営繕・リフォーム・お役立ち)をする会社様です。

 

10年以上前、ツタエルでホームページを作成後、一旦解約。
3年くらいご無沙汰しておりましたが、
「あらためてツタエルさんにお願いしたい」と有り難いお声掛けをいただきまして、ホームページをリニューアルいたしました。

強みである、配送スタッフも含め、みんなで地域に住まう人の暮らしの困りごとを解決していく所。その幅を広げるべく、戦略的にも技術的にも取り組みをしていただき、ホームページのいよいよ公開となりました。

 

ぜひ、色々な部分を見ていただきたいのですが、
1点、カトネンさんならではだなぁと思うページがこちら

 

実例集、、、

こんなこともやってるよ! をPRしよう!
ということで、営業・配送・工事、、、スタッフみんながホームページにその実例を載せていくというページです。

 

「ホームページは更新が命!」

ということで、更新説明会も行ってきました。
よ〜し、頑張るぞ!

最近、手にした本。

 

 

実は、2回目だったりします。

建築家も含め、
クリエイティブな思考にはとても興味がありまた、憧れでもあります。

 

説明はつかないけど、綺麗なもの、美しいもの。

意図や裏を感じない、自由で無邪気で純粋な発想。

 

 

説明をつけないといけない仕事をしながらアレですが、
ときにそういうモノにグッと惹かれたりします。

そんなことを言いながら、
この本を手に取ったのは、ある家の魅力を伝えるための参考書として。
クリエイティブに惹かれながらも、
自分は自分の仕事を…自分のできることを…なんて思って、
別世界のものとして、魅了されながら読みたいと思います。

 

 

 

何してんの~。

デスクで、赤ペンもちながら、もそもそ…

何してんの~?

 

 

マンガ小冊子の作成中です。
年末から話をはじめてまもなく完成。

最後のチェックをしています。

 

「なぜ、私がこれをやらなくちゃいけないのか?」

人は想い(理由)に共感・感動します。
体験談をストーリー(物語)にして伝えることで、より伝わっていきます。

今回はそんなストーリーを不特定多数の人に読んでいただきたい狙いから、
「マンガ」を使って表現。
クライアント様とももちろん、
イラストレーターさんとも20回以上のやり取りを重ね、一つの仕上がり物になってきました。

御本人はもちろん、
制作したツタエルやイラストレーターさんの想いも乗せて、
より多くの人の心に届くように、最後、仕上げをしていきます。

情報誌ネタ。

年始に、クライアントさんからたくさんの情報誌が送られてきました。
その中で人気なのが「今年の一字」「書き初め」です。

 

 

「書き初め」とは

その年一年の中で初めて書く書のこと。1月2日に書き初めを行うと書道が上達すると言われることから1月2日に行うようになりました。現代では、その年の抱負や目標、また決意といった言葉を記し、一年をいい年にするための日とすることも慣例となっています。

 

今日行われた、情報誌編集長サミットでも、研修生一人ひとりに今年の一字を発表してもらいました。

私も発表を。

この時、この場所、この瞬間を大切にという意味を込めて書きました。

 

ちなみに、情報誌編集長サミットの新しい期が来月はじまります。

テーマは企画力。
カリキュラムも常にリニューアルしながらやっていますので、
既に情報誌を発行している方も、成果につなげる身になる研修になっています。

詳しくはこちら

 

2023年、スタートです。

 

新年のご挨拶は、諏訪大社から。

 

自然に触れて、
参拝しながら、
「今年もよろしくお願いします」
挨拶をしてきました。

 

新年の抱負

「今」と「ココ」を大切に

今年はチームワークが大切になる一年になる予感。
だからこそ、いろんなところに敏感に感じるアンテナが大事。

いろんなことがあると思いますが、
時には遠回りもしながら、
本当に大切なことに目を向ける一年にしたいと思います。

 

本年も、
株式会社ツタエルを
どうぞよろしくお願いいたします。

 

国際コインランドリーEXPO 2022

 

向かった先は、パシフィコ横浜。
国際コインランドリーEXPO2022に行ってきました。

ツタエルの運営する、ママコットコインランドリー。
店舗内装から、SNSの発信などでおかげさまで集客好調。
その勢いを加速させるかさせないか…
そのヒントを探りに行ってきました。

 

…動画での撮影に夢中で静止画の記録が少なく申し訳ありません。。。
途中、セミナーなどにも参加し、コインランドリーの歴史、これからの展望、今使えるウェブ集客法など、色々と学ばせていただきました。

 

■行ってわかったこと

全体の傾向として4つの傾向がありました。

1)より高度な機械
=便利系:タッチパネル、QRコードによる支払いシステム、デザイン重視の機械
=機能系:布団丸洗い、靴の洗濯乾燥、圧縮装置(ホテルなどに需要急増)

2)エコ志向、健康志向、SDGs志向への対応
=洗剤不使用で選択できる装置・有害物質不使用の洗剤、SDGs対応店舗の運営など

3)付加価値競争
⇒無人店舗ビジネスの併合(無人餃子、ネットスーパー受け取り等)
クックパッドマートは、消費者として試しに使ってみましたがお買い得品があって今後に期待! な感じでした(https://cookpad-mart.com/

4)IT化(DX化)
=LINE集客、Googleビジネスプロフィール集客

ーーー

1)は、コインランドリーならではの少しマニアックな世界ですが、
他は、世の中全体の流れを汲んでいる感じですよね。日頃支援させていただいている住宅業界とは、業界は違えど具体策についてはとても参考になることが多くありました。

 

もしかしたら、
コインランドリーの運営支援とか、、、
工務店様の集客のIT化、DX化の支援とか、、、

意欲のある方にはお役に建てる新しいアイデアも浮かんできたので、
年末年始のおやすみに少しカタチにしてみようと思います。

 

いつもお世話になっているランドリーメーカーの担当さんとパシャ。

 

 

 

この昼、私がいただくのは…

今日は、在宅ワークの山口jです。

近所に住む、義理の妹さんの出産(先程、無事生まれたそうです!)にあたり、
子どもたちを家で見るという重要ミッションが課せられています。
(日頃は、じいちゃんばあちゃんに見てもらっている…これも感謝!)

 

そんな在宅ワーク時は、テレビ会議をたくさん入れちゃうのが吉。
勉強会も含め、画面と向き合う一日でした。

在宅ワークの密かな楽しみがお昼ごはん。
いつもは、セブンイレブンのお弁当が半分くらいですが、今日は「Uber」(自炊しろ!)最近、ハマっています。

 

Uberがにハマる理由は「あのお店の味が楽しめる」こと。
日頃、なかなかお店には行けないけど、美味しそう、オシャレと思っているお店のテイクアウト飯を食べるという「体験」「新しい出会い」に魅力を感じ、少し割高ですが、ついつい頼んでしまいます。

 

ということで、本日のお昼、私がいただくのは…中華丼です。

 

 

では、午後もがんばります!

人生初、佐世保の心のこり。

先週末のお仕事は、人生初! の長崎県佐世保市。
黒田工務店様のスタッフみんなと行う、出張戦略会議でした。

「お客様を集めるために、自分たちは何を伝えるべきなのか?」
を一日かけて考える会議。

―
研修参加させていただいて、みんなの意識を一つに向ける意味で、
目標とUSPが決まったので、
それに向けて会社の構築を一丸となってやっていきたい、自分も。
―
課題は出ると思いますが、みんなで解決して、
3年後に目標達成したい
―
みんな同じ方向を向けました。
ただ、向いているだけなので一緒に歩いていければいいと思う
―
初めてこういう会議に参加した。いい勉強になった。
会社としての方針として大変なこともあるけど、
協力すれば目標は達成できると思う
―
初めてみんなで話あって、モヤモヤも解決したところもあると思う。
目標に向けてがんばっていきましょう
―
今日方針と目標が決まって、入社半年で未熟だけど、
みんなについていきたいと思った。
―
みんなで、講師の先生も含めて黒田工務店の方向性が決まった。
がんばっていきたい。
―
正直まだ不安なこともあるが、なんとか目標達成していきたい
―
会社の方針と、みんなの意見が聞けてよかった。
―
裏から支える立場で、少しでも役に立てるように頑張りたい。
協力をよろしくお願いします。
―
岡田さんの研修はたくさん受けてきたけど、個別ははじめてだった。
実績をあげてやってよかったと思える日が早く来ると良いと思う。

スタッフの皆様がスッキリ前に進めるカタチになってとても良かった!
最後は、社長のお言葉…

1日かけてUSPが決まって、目標を定めたわけですけど、
ここで終わらないで行動にうつすことが大事。
これからみんなで力を合わせていきたいと思います。

そして、結果が出れば、
働くみんなにも嬉しいことが起きるのではないかと思います。

一人ひとりに考えて欲しいのは、
「何のためにするのか?」ということ。
それは、会社にとってだけでなく、個人にとっても考えて欲しい。
そうすることで、みんなが笑顔で仕事ができる、
そして、そういう環境があるから、目標達成できる。
そういうものだと思っています。

みんなで笑おう!

ぶつかったりもするかもしれないけど、お互いにしていきたい。
不安や心配は、言って欲しい、ためないようにして欲しい。

今回のことが良かったと言えるようにしていきたいと思います。

 

その後、懇親会も行わせていただき、良き出発の一日になったのではないかな? と思います。私も同じ気持ちです。

いや~ 良かった。でも、一つだけ心残りが。

 

---

佐世保と言えば「佐世保バーガー!」
宿泊先のホテルにはこんなパンフレットも!

 

食べたかったな~ 次の日が朝早かったので、途中のサービスエリアもまだ開いてなかったし。

 

 

次の楽しみに取っておきます!

黒田社長、また呼んでください^^

笑顔っていいよね。仲間っていいよね。

こんにちは!
久々に、山口発行のツタエルメルマガを出したら…

ポンポンポンっと、4件のメルマガ解除が…。
いつもは、1件か2件なのに…

一方で、6件ほどメルマガへのメッセージもいただいたので良しとしよう!
切り替えて前を向くことにした山口です。

ツタエルメルマガ読みたい方はこちら(無料)

 

さて、その中でも触れさせていただいた、
9月16~17日に行われた、よか良家プロジェクト交流会。

よか良家プロジェクト様、
そして各社の皆様とは私もずっと携わってきたので、
「ホントに人集まるのかな」と凄く緊張しました。

▼参加工務店さんとツール制作の打ち合わせの様子
(それぞれInstagramにも載せていただきました)

REN-STYLE、野上社長と

フルハウスの皆様と

▼オープン直前、モデルハウスの前で

エステート工房の皆様と

 

やることはしっかりやったから自信はありますが、お客様が来るか来ないかは、生モノなので実際にその光景を見ないと安心できません。

当日は100組以上の来場ということでひとまずホッ。
翌日翌々日が台風で営業できなかったのが悔しい~~~。

しかし、もう過ぎたことは仕方ない。これからに期待です。

 

…ということで、集客にひとまず安心しつつ、交流会の話題に。

ツタエルではこれまで、このような事例を生で見学する「会社見学会」や、今回のように同じ志を持つメンバーの情報交換(今回は見学もセット)を行う「交流会」を多く開いてきました。

今回は久々の開催…思ったのは

 

笑顔とか…

 

活き活きしているとか…

 

楽しそう…

 

 

って、成功のためには絶対必要だよな、ということ。

 

よく、
伸び盛りの発展途上国などは、人の目の輝きが違う! 
やってやるぞ! という勢いが違う…なんて言いますが、それに近いこと。

逆に、全然停滞している今の日本で、そんな勢いがあったら、スグに一歩リードできるんでは? なんて思いました。そのムードが、ツタエルの交流にはあるなぁと我ながら実感した2日間でした。

 

「そうそう、こういうムードを味わいに来たのよ」
by 石川県から起こしのN社のM様

また、企画するので、他の仲間もお誘いになってムードを感じていただければ嬉しいです!

 

※当日、よか良家ボードをもって、多くのご参加社さんのたくさん撮影させていただいたのですが、掲載NGポイントで撮ってしまって…使えませんでした。

ご協力いただいた皆様、すみません。

↓ こんな感じフルハウスのY様

色々はじまった9月。

こんにちは!
久々に大学時代の友人と話をして「同級生の情報交換も大事だな」と思った山口です。

 

9月1日 防災の日。
夏から秋の香りが漂う、変わり目の月ですね。

 

変わり目と言えば、
会社的、個人的の変化があったり、
グループ会社のハチドリ・ジャパンも9月から3期目に入ったり、
よーしやってやるぞ! の時が来た気がする9月です。

クライアント様とのことで言うと、
9/17に2年間の準備期間を経ていよいよオープンする、よか良家プロジェクト

 

プロジェクトのウェブサイトや、
各種販促ツールもお任せいただいて、
とってもやる気に満ちています。

 

プロジェクトだけじゃなく、
お任せいただいている各社のウェブサイト、パンフレットもいよいよ大詰め。

 

ダッシュします!