先日、出張戦略会議をしていただいた小平の保険事務所さまの主催する介護セミナーへ行ってきました。
内容はとても興味深く、中でも面白かったのが、介護される側の体験。
視野が狭くぼやけるという手作りのメガネをかけて、手には軍手をはめて、ある課題に取り組みます。
先日、出張戦略会議をしていただいた小平の保険事務所さまの主催する介護セミナーへ行ってきました。
内容はとても興味深く、中でも面白かったのが、介護される側の体験。
視野が狭くぼやけるという手作りのメガネをかけて、手には軍手をはめて、ある課題に取り組みます。
こんにちは!
ちょっと、ブログ載せてませんでしたが、元気でしたよっ(^^)
3日前、名古屋でセミナー。
2日前、小平で打ち合わせの後、郡山でした。
初見参!
今月末からご縁ができそうです!
よろしくお願いします。
また、クライアントさまからも続々とご連絡が。
今週は、お出かけと電話&電話なイメージの一週間でした。
ちなみに今日は、群馬で打ち合わせーコンサルティングの仕事。
こちらでも、また学びが。
移動記録になってしまいましたが、内容についてはまた、お届けしたいと思います。
あ~野球場でビール飲みたい!
クライアントさまから届いた情報誌。
最終ページに美男美女診断というアプリを使ったコーナーが。
スタッフのみなさまが芸能人なら誰に似てる…? 的なものです。
岡田将生、玉森裕太、伊藤英明…
見るとみんな美男(イケメン)に変わっている。
なるほど、そういうアプリなんだ! というわけで私もやってみました。
その結果は…
今日はインターン生の相澤さんにチラシづくりに挑戦してもらいました。
「スケッチセールス」研修のチラシづくり。
この研修を見て、どんなことを思うのか?どこを魅力に感じるのか?
彼女の感性に任せてそのまま書いてもらいました。
名古屋〜 名古屋〜
セミナ〜 セミナ〜
だいぶ暑くなってきましたね。
そして、ホームページ活用講座セミナーも4回目(全6回)だいぶ熱くなってきました。チームワークもよくなって、お互いの情報交換も活発になっていい感じです。
今回は「行動してもらう工夫」と題して、
マーケティングの戦略の話と、
バナー広告について、スマートフォンサイトについて、とお話しさせていただきました。
実は、スマートフォンについては初めて話したので、
ちょっと自信なかった部分もあるのですが、
一定の基礎知識ということで、お話し聞いていただけていれば嬉しいです。
そして…
講座が終わった後は、名古屋駅でクライアントさまとホームページの(これまた)活用のための打ち合わせ。
わざわざ名古屋駅までお越しいただいてお話しを。
そして、お食事を。
「世界の山ちゃん」でのお食事ではいろんな話を。
ボトル1本開けながら、ビール飲みながら。
みっちりでしたが、その分、次へのエネルギーとなりました。
講座ご参加のみなさま、Y部長、どうもありがとうございました!
ホームページ活用講座を受けてくださっている方から、
嬉しい声、いただきました。
~~~~~~
ツタエルさんに以前も“人を売る”ことの大切さを教えていたのに、
ついつい忘れてかっこいい言葉ばかり考えようとしています。
また、弱みのことばかり目についてついネガティブになっています。
弱みが実は強みだった。とか、弱みがこれからの課題で。
と、素直にあらわすことで、人としての魅力につながるということを教えていただきました。
お客さまインタビューを行なったことがありません。
答えてもらえるかどうか不安でしたので避けていましたが、
質問内容も勉強になり練習することで自信に繋がりました。
共感してもらうストーリー作りはまだまだ難しいです。
~~~~~
スーモのお問合せが増え、
担当者さんに何か仕掛けたのか?と聞かれました。
(実際にツタエルさんの見てもらえる工夫があるか? を学んだ後、
現地看板へ物件情報のQRコードを貼付け、お問合せはUPしています)
インタビューワークシートを元に社内で、
お客様アンケートを見直す話し合いを行いました。
~~~~~
昨日、講座の宿題と共に届いたFAX。
嬉しいですね。
特にホームページ活用講座は、私のツタエル通信の担当ページ「ホームページ活用講座」から生まれたものなので、想い入れもある講座なので。
さて、火曜日はその講座が名古屋であります。
最近仕入れたスマートフォンネタも少し、披露させていただきます。
お楽しみに♪
昨日は終日小林と2人で事務所。
私は、クライアントさまのホームページ制作と…
ツタエルの商品●●フレット制作のラフ作成。
カタカタカタとパソコンを打っていると後ろから電話をする七之助の声。
なにやらいろんなお客さまとず~~~っとお電話しております。
「お客さまに役立つ提案をするためにはまず、
お客さまのことを知らなくては」
そんな想いのもと、はじめたようです。
~今の御社を教えてください&情報提供TEL(特に引継いだお客さま編)~
ホームページの話。
集客の話。
組織の話。
電話ごしの言葉はわかりませんが、後で、
「詳しい話をぜひしに来てください」
そんなお言葉もいただけていると聞くと、
この段階でも役にたてていることもあるんだと感じます。
その様子を見て、自分自身も、クライアントさまのことをもっと知るということを実践しなければと改めて思いました。
最後に、
お相手していただいているクライアントさまには本当に感謝。
いいご提案をお返しできれば良いなと思います。