取り組んだ成果を披露して頂きました。
なぜ、売れるようになってきたのか。
どうやって利益がでるようにしているのか。
将来、どんな会社にしていきたいのか。
聞きながら、震える内容がたくさんでした。
取り組んだ成果を披露して頂きました。
なぜ、売れるようになってきたのか。
どうやって利益がでるようにしているのか。
将来、どんな会社にしていきたいのか。
聞きながら、震える内容がたくさんでした。

ネットニュースより
10年。
初勝利まで10年間我慢できますか?
思わずもらい泣きしていしまいました。宮里優作選手のプロ10年目での嬉しい初優勝。因みに山口、ゴルフはやったことがありません。たまたまつけたテレビで見たのですが、思わず見入ってしまいました。
あっという間に12月も3日です。
そう、イチ、ニッ、サンッです。
ところで山口、
今年はその「イチ、ニッ、サンッ」という日付けに
ご縁があるような気がしているんです。
一つは、
11月23日結婚式を挙げることができました。
(何度もすみません)
そして、もう一つは…来年の「イチ、ニッ、サンッ」
ツタエル総会のお申込みを頂きました。
3つの営業所長さま、
編集長サミットにお越しのK様、N様の計5名。
続きを読む
昨日は、
ツタエル新人小林の主催するイベント。
「夢を語る飲み会」でした!
初めての試みに、
「よしっ、行ってやろう」と期待を持って参加頂いた皆さま5名にお集まり頂きました。
先駆者の皆さま、ありがとうございます!
ツタエルからは、小林・金・山口が参加。
個人的にはとても勉強させられる一日となりました。
まず、こういうイベントが出来るんだ
というチャレンジに対する勉強。
自分が1年間できなかった「飲み会」という企画を、
小林を通じて企画できたことは凄くよかったですし、
勉強になりました。
今回はそんな「何をやるのかわからない」企画に「我こそは!」と手を挙げてくださった方がいたこと、本当に嬉しく感じました。
そして、ただ開催するだけでなく期待に応えるためものにするためには、
準備・心構え、そして当日の気配りが大切。
ツタエルという名前でやる以上、
ただの飲み会ではなく、そこに学びや感じる価値があってこそだということ。
これからの人生に活かしていきたいと思います。