おかげさまで…

公式サイト壁紙ダウンロードより

 

 

おかげさまで…優勝しました(^^)

2連覇ということで、
ありがとうございます!

 

実は、優勝の瞬間、スタジアムにいまして。

 

 

久々に、熱くなった夜になりました。

 

 

 

ちょっと…飲み過ぎました。。。

 

 

 

今年も一緒に観に行けなかったTハイム様、
少々ご無沙汰してしまっておりますが、来年はぜひお願いします♪

色々はじまった9月。

こんにちは!
久々に大学時代の友人と話をして「同級生の情報交換も大事だな」と思った山口です。

 

9月1日 防災の日。
夏から秋の香りが漂う、変わり目の月ですね。

 

変わり目と言えば、
会社的、個人的の変化があったり、
グループ会社のハチドリ・ジャパンも9月から3期目に入ったり、
よーしやってやるぞ! の時が来た気がする9月です。

クライアント様とのことで言うと、
9/17に2年間の準備期間を経ていよいよオープンする、よか良家プロジェクト

 

プロジェクトのウェブサイトや、
各種販促ツールもお任せいただいて、
とってもやる気に満ちています。

 

プロジェクトだけじゃなく、
お任せいただいている各社のウェブサイト、パンフレットもいよいよ大詰め。

 

ダッシュします!

 

そもそも。

お盆はいかがお過ごしでしょうか?

 

長期の休みは色々と見直せる機会ですよね。

 

自分を見つめ直したい時に行く場所といえば…
そう、本屋!

 

The Breakthrough Company GO 代表
PR/クリエイティブディレクターの三浦崇宏さんのTwitterで

人生をよくするめちゃくちゃ簡単な方法を教えよう。週に一回は本屋に行くといいよ。買わなくても、読まなくてもいい。本屋の棚を見ているだけで自分が自然と気になるタイトルが目に入る。それが自分の本当に興味があることなんだ。自分の本当の好きを見つけられたら、人生はかなり楽になるよ。本屋へGO

 

とても共感。

ということで、久々に何を買いに行くかも決めずに本屋へ行きました。

 

 

買った本は、何も考えずインスピレーションで3冊

 

最近、テクニカルになり過ぎな感じを戻すため、原理原則を確認する目的で買いました。

 

さて、夏の暑さもピークですね! 水分とって頑張っていきましょう!

感動! 初めての立佞武多。


↑クリックすると実際の様子が見られます

 

思わず、Instagramに投稿したくなる! 
そんな、貴重なお祭りに参加させていただきました。

日本人なら一度は行ってみたいお祭りランキングトップ3間違いなし!
(そんなランキングあるかわかりませんが)

 

ねぷた祭りです!

 

すっごい迫力! 

8月7日の日曜日。場所は、青森県五所川原市。

ミライエプロジェクト・小嶋建設の小嶋社長にご縁をいただき、ヤマノアーキデザイン工藤社長との会にご一緒させていただき、尊敬するコンサルタントチームのメンバーともご一緒させていただき、もう色々感動! とってもレアな時間を過ごさせていただきました。

 

五所川原市といえば、立佞武多。

クライアント様の中でも行ったことある! という方もいらっしゃると思います、立佞武多の館。その館でもデカッと感じたあれが、動きます! 出てきます!

 

動かすためには、最低でも60人必要! そんな立佞武多の大きいのが3体!
街をあげての全国区のお祭り。スケールがでかいです!

 

写真は、ねぷたの後ろ姿。
送り絵と言って、その後ろ姿も魅力なんだそう。確かに、後ろ姿もこだわってステキに作られています。

 

そんな感動の中にもう一つ感動が・・・

それがこちら↓

 

地元の高校生の舞! 跳ねって言うんですかね!

 

ヤッテマレ
ヤッテマレ

 

ヤッテマレ
ヤッテマレ

 

元気に楽しそうに、そして聴衆も拍手で煽って!

そんな光景にとっても心が踊りました。

 

 

やっぱり、祭りっていいですね♪ 好きです、お祭り。

最近、古河にいる。

 

こんにちは!

最近よく、茨城県古河市に出没している山口です。
2週間連続で来ると結構慣れてきます(笑)

 

目的地は、地元地域の皆様のための、プロパンガスの配送や、住まいの小さなお困りごと解決を行い、お役立高を高めることで、知名度アップ! 元気に事業をされている加藤燃料様、「あんなこともカトネン、こんなこともカトネン」と地域から親しまれ、タクシーに乗っても「カトネンさんまで」といえば連れて行ってくれる感じです。

 

現在、火災保険(ハチドリ・ジャパン)の取り組みや、ホームページ制作の打ち合わせでお世話になっているのですが・・・先日はその取組みの一つを見学させていただました。

写真は、そんな地元地域の方のために開催された「火災保険のことを知るセミナー」保険会社さんや代理店さんにも協力、ご登壇いただいたセミナーは本格的。参加者からも質問が出るなどの盛り上がりでした。

 

現在、秋のイベントとしてバスツアーも計画中!

もちろん、コロナ禍で情勢はわからない中ですが、企画しないとできない! ということで、お忙しい中、平行して企画して成功に向けて勢いよく行っていただいています。

 

ちなみに、加藤燃料さんの別の取り組みに「お宝市」という取り組みがあります。

お宝市ってどんな市?!

その取組みに賛同した有名ラーメン店「揚州商人」のYou Tubeにその様子がある、と加藤社長よりお送りいただいたので、そのYou Tubeを添付してブログを終えたいと思います。

それでは! 暑いけど、頑張っている人たちはいっぱいいる!
僕らも頑張りましょう!

 

 

 

【出張】2泊3日、福岡にて。

26日~28日まで福岡県に行ってました!

行き先は、
筑後市~朝倉市~うきは市と、
岡田ブログでもたびたび紹介させていただいている、工務店6社の住宅展示場プロジェクト、よか良家プロジェクトのお手伝い。山口の役割は、会や各社さんのホームページやパンフレットなどのマーケティグサポート。

 

初日は、フルハウスさん(筑後市)のツール制作用の撮影
大工さんの魅力は建築中にあり! ということで
建築中のモデルハウスにてさせていただきました(写真は北川社長)

 

2日目は、よか良家プロジェクトの会議にお邪魔しました。
この日はなんと青森から(先にこのプロジェクトを成功させた)ミライエプロジェクトのメンバー(岩渕建築工務所:岩渕さん、高松工業:高松さん)にお越しいただき、展示場に欠かせない、スタッフによるご案内のスキルや、これまでの様々な経験談、体験談をお話いただきました。

 

3日目は、REN-STYLEさん。
モデルハウスのパンフレットの打ち合わせ。パンフレットはお客様に持ち帰っていただく資料になると同時に、案内をする時の台本にもなります。オープンまでのスケジュールと照らし合わせながら、残り1ヶ月半でできることのチェックをさせていただきました。

 

・・・あっ、写真を撮るの忘れた・・・

と、思ったら、RENSTYLEさんのインスタに載せていただいてました。
こういうのとっても嬉しいです。
(お仕事の写真はタグ付け大歓迎です)

 

 

帰りは、
最終便だったので帰りは日を超えていましたが(2泊4日!?)無事帰還。

途中、ホテルの部屋の謎のグレードアップ(お部屋おまかせプラン)にも助けられ、心も身体も充実した3日間でした。
↓ラッキー(でも、3つもベットいらないけどw)

 

さて、今日明日は一気作業day! 
また暑さも戻ってきましたが、頑張ってまいりましょう!

スキルマーケット。

得意を売り買い、ココナラ♪

 

でおなじみのココナラに、ここ最近結構お世話になっています。

・イラスト作成
・動画編集
・GoogleAnalyticsの分析
・GoogleWorkspaceの設定方法のレクチャー
・リスティング広告の最新事情の情報共有

などなど。

※ふざけて作ったヤマグチのアイコン

 

プロのスキルを借りたい! って時に、
プロをスグ探せるのが魅力。

 

ここの皆さんは、仕事いくら、時間いくらなので、発注側もその仕事の範囲にはとても気を使いますが、やっぱり自分の知見がスグに広がるのはありがたいです。

費用はもちろんそれなりにはかかりますが、ツタエルの場合、少数数精鋭で事前調査に時間をかけすぎてもいられないので、まずはお願いしちゃいます。

 

そんなにいいならじゃぁ、全てココナラでいいか?

 

というとそうでもなく、

スッゴクよくできた! ということもあれば、
う〜ん、今回は時間も労力も無駄になってしまった・・というディレクターとして反省せざるを得ない取引になることもあります。

なんだかんだ、気心知れてる方とやる方が、+アルファも生まれるし、楽しいいし、なので、個人的にはいろんな知見を得るのに一番いいかな、と思います。

 

数千円から頼めるので、まずは個人負担で試してみるのもいいかも!?

 

でも、こういうことってアリ得るよね。

auの通信障害。
みなさんは被害受けていますか?

 

山口は、自身も含め家族全員auなのと、固定電話を持っていないので「電話」という面では不便していて、ちょっと運悪く2022.7.4.9:30時点、まだ復旧していない状態です。

該当の方、電話しないと〜 ってときどうしました?

 

LINE通話
公衆電話
ドコモの携帯に切り替える

などなど、通信についてはピンチのときの対策はあるもので、私はたまたま会社の携帯がソフトバンクだったので、影響はほぼなしで済んでいます。

世間では色々と怒りの声も(マスコミが拾っているだけ!?)あるようですが、端くれながら、ホームページとかを扱うものとしては、逆によく数時間とかで復旧するよなぁって、現場は今、必死に作業にあたってくれてるんだろうなぁと思うと、まぁ、完全にどうしようもなっくなっちゃったわけじゃないし、悪意のある原因でなければ利用者が我慢する所でしかないかな、と思う所です。

 

◾でも、こういうことってアリ得るよね。

でも、いい経験できたかも、と思うこともあります。

 

通信が途絶えた状態。
ちょっと便利過ぎて、通信とかインターネットに頼り切ってしまっているけど、それがなくなった場合・・・、数日だったら意外とありえるリスク。
(現に年1回くらいはどこかのキャリアで起こっている)

使わなくていい状況を想定するか、なんとか使えるようリスク分散するか、考えようかな、と思いました。

 

でも、こういうことって意外とあるんですよね。
サーバーとか、ホームページとか、動くのが当たり前だから結構焦るのですが、どこが原因かわからないときって、やっぱり時間がかかる。

復旧にご尽力いただいている方に感謝です。

 

 

 

 

体腸管理。

暑いっすね!

よく眠れてますか?
身体の調子、悪くなってないですか?

と一方で、

暑いの好き! って人もいます。
プロ野球選手、特にバッターはここから成績ガンガン上がります。

 

この夏を乗り切る・・!?
いやいや、この夏でむしろ体力をつけるぞ!

それくらいのメンタルで夏と戦っていこうと思っている山口です。

 

 

戦うって何するの?

 

そう、そこなんですよね。
行動が伴わない宣言は意味が少ない。

とりあえずジムに入会して、
休みの日はできるだけ外に出て慣れる・・・

 

くらいしかしてなかったので、
先週末、まずは「学ぶ」という所からはじめることにしました。

 

 

具体的には体調管理。
よく眠るにも、元気な身体をつくるにも、痩せるにも、
身体をよくするためにはある部分が肝である!

よく言われますよね?

 

そう 腸です。

 

 

腸をよくするための方法から、
なんやかんや、食事から取る栄養やもろもろ、
オンラインで2時間学びました。

 

なぜ、ヤクルト1000が効くのか?
効かないとすればどういう状況か?

摂るべきは「食物繊維」とか、
それも人によって合う合わないが大事とか、
いろんなことを学びました。

 

結果・・・今、青汁を飲みはじめています^^

 

1千万回の閲覧到達! まではいかないけれど。

岡田ブログ「1千万回の閲覧到達!」

にあった、今、Googleマップが熱い! という話。

 

最近、情報として聞くのはもちろん、
消費者としても使っている実感があって、
それを司る“Googleビジネスプロフィール”をより使いこなすための指導を、
会社にお願いして去年1年間受けていました。

題材はツタエル運営のママコット小金井街道店。

 

要は、ママコット小金井街道店のGoogleビジネスプロフィールがどれだけ表示されるか、そのリンクからアクセスされるか? そんなことにチャレンジしていたわけです。※MEO(Map Engine Optimization)対策

 

さて、その結果は・・・

 

 

▼これや(検索してでてくるのをローカルパックといいます)

 

上のローカルパックの表示回数が、7688回<126%UP↑>

スバラシイ!!

 

やればやっただけの結果が出ますね♪

ちなみに、他にも・・・

この部分でどれだけ表示されたのか? とか、
投稿された写真がどれくらい表示されたのか? とか、

のきなみ120%UPということで、テンション上がります。

 

えっ、肝心の売上はって !?

 

それはもう、、、
多分、いい感じです^^

 

 

どうやったらそうなるのか? とか、話し出すとキリがないので、ご興味ある方はぜひお会いした際に聞いてください^^

 

や~でも、岡田のローカルガイドっぷりはなかなかですね。
全国にピンが落ちてるのはサスガ、色んなとこ飛び回っています。