慣れている人。

大雪。

自宅ベランダ

自宅ベランダ


ニュースでご覧になった方も多いかもしれませんが、
ツタエルの事務所のある東京、
山口の家のある神奈川県相模原市は、
大雪当日は、電車、バス、タクシーと混乱しました。
私も、久々の大雪にびっくり。
翌日、群馬県沼田市のクライアント様の元へ伺う予定でしたが、
新幹線が動かなくなることがとても心配で、クライアント様へ電話。

自宅ベランダから

自宅ベランダから


 
「今、東京が大変なことになっていて、
明日の訪問時間ももしかしたら支障が出るかもしれません」
そう話すと、
「いやっ、多分大丈夫でしょう。東京駅まで来ることができれば、
この雪なら、大丈夫」
と、簡単な感じでお返事が。
 
 
実際、問題なくお伺いすることができました。
(家から駅までは大変でしたが)
 
伺うと、日常のことのように雪かきをする姿が。
KIMG0578
 
「いやさ、今回の雪は雪質が軽かったから、
東京がどうだったかは、厳密にはわからないけど、
大丈夫だろうって思ったんですよ」
とお話する姿に、
 
 
やっぱり慣れている地域の人は違うな、と。

「えっ! 山口さん、革靴で来てるの? それは危なかったね」
・・・やっぱり慣れていない人はダメだな、と思った出来事でした。
 
 

準備。

こんにちは!
家に帰ってから、洗濯物をたたむというのが徐々に日課になってきた山口です。
以前、住宅会社さんの女性目線の商品づくりの打ち合わせの際に、
とある女性スタッフさんが、
「収納はすべて隠れるようにしまいたい。だって、家に帰ってきたときにモノが出ていると『家に帰ってからも仕事をするのか・・・』と気分が落ちるから」
と言っていた、その気分が少しわかるようになった気がします。
僕がたたむのを見越して少し整理してくれているのかもでして、
ちょっと整理されているだけでも、だいぶ気分が違います。
 
さて、前置き長くなりましたが、今は明日の準備中。
明後日は、情報誌編集長の最終回&卒業式なんです。
内容はもちろん、その他卒業に向けての準備を行っています。
1年間が終わってしまう寂しさと、最後、しっかり卒業していただくぞ! という意気込みがまじりあう準備です。
U1VBvkDbf_jsJk51515638471_1515638484
今回のご参加者は、山形、茨城、群馬、埼玉からお越しです。
地域によっては雪などの気象条件も厳しいと聞きます。
お気をつけてお越しください。
 
・・・と、もう一つ、平行して準備しているものがございます。
第9回 商売繁盛ツタエル総会です。こちらもご満足いただける1日になるよう、実行委員長の金を中心に準備しています。
 
★ツタエル総会、間もなく最終のご案内です★
「行こうか、行くまいか・・・」迷っている方はぜひ、ご参加ください。
全国の工務店さん、特に今、調子のいい人たちの輪に入って一緒に学びませんか?
▼ご連絡お待ちしています ツタエル総会のご案内
http://www.2tael.co.jp/wp/event/6116.html
 
 

5日より、営業開始です。

こんにちは!
美容院で、
「そんなに切ったら、きっとスースーしますよ」
という忠告を聞かず、切った結果、サイドがとてもスースーしている山口です。
(外出た瞬間「ホンマや」となぜか関西弁でボヤキを入れました)
 
さて、ツタエルは本日より営業開始です。
オフィスに行くと、
年賀状がたくさん。
「来年は、次のステップに行きますので、よろしくお願いします」
「昨年末に作ったチラシを送ります、見てください」
など、たくさんの前向きなメッセージに心躍る新年を迎えました。
 
改めまして、本年もよろしくお願いします。
 
 
そして、年始1月18日に行われる「ツタエル総会」
まだ、残席あり参加者募集中です!
ご参加迷っている方、
一緒に参加したい人がいるけど、まだお誘いできてない方、
ぜひご参加お待ちしています(先着順)→クリック
 

おでん・・・

日曜日のランチは、お弁当。
何にしようかなぁ・・と目に止まったのが、
IMG_20171210_132418_022
 
とろサーモン、銀シャリと共に。
いつか、和牛弁当も食べたいと思います。
 
さて、今日は会社で、おでん・・・、
ではなく、おでんわ(電話)させて頂いてました。
 
何の電話かって???
 
a-600x357
ツタエル総会
 
今日は、ツタエル総会初めましての方々にお電話を。
そうそう、いきなりのお電話ビックリ方もいらっしゃいましたが、毎年、頑張る皆様のパワー集結するイベントなんです。
「今年も元気もらいに参加したいと思いますby茨城県O建設O様」
元気のあるところに元気は集まる!!
 
今日は「会社全員で参加します!!」というお電話も頂きました。
 
参加申込みは、現在も受付中です。
 
来年を元気な皆様と一緒にスタートするため、着々と準備をすすめてまいいます!!
 
(既にお申込み頂いている皆様、早々に予定いただきありがとうございました)

熱い想いに赤を入れると、さらに情熱的に!?

添削、よろしくお願いいたします。
 
TydTClLA9Mbehxf1512203684_1512203752
 
これは、ツタエルの人気研修「自分で受注を取る力養成研修」の研修と研修の合間の宿題です。
チラシの文章の並べ方のテクニック、集客できる企画の作り方、他の誰でもない、自分の想いの伝え方を学んでいただき、1枚のチラシ(イベント企画)をつくって頂くこの研修。
1日かかる研修を4回、宿題も出まくりの聞くだけで大変そうなこの研修が、実は大人気で、現在、全国各地で同時に約5クラスが常に行われているような状態です。
 
今日いただいたのは山形で実施させていただいている研修のもの。
 
今回も皆様、練りに練った企画を提出してくださいました。
今日、一番思ったのは、皆さま「お客様のために!」という想いが非常に強い。
でも、どのお客様のためにも・・・とやってしまうと、やっぱり伝えたい想いがぼやけてしまう。
 
「この人に伝えるとしたら」
 
一人に絞って伝えるとしたら、●●な伝え方になると思います。
そんな赤入れをさせていただきました。
皆さま「お客様のために!」という想いがお客様にとって価値として伝わるように。
次回は、チラシの文言だけでなく、実際の行動ベースに落とし込む回です。
今日のチラシを見ていると、次回でもう一歩、二歩進める予感。
楽しみにその日を迎えたいと思います。
 
ukinKt0d2EJxsf21512204446_1512204449
 
熱い想いに赤を入れると、さらに情熱的に!?
ついつい、力入りすぎちゃいました。。。
 
 
 
 

公開直前。

さて、今日は1社様のホームページ公開の日。
 

自撮りって難しい・・・

自撮りって難しい・・・


1日事務所で、
クライアント様との最終確認です。
ツタエルに入社して初めて、
初回面談のために一人出張へ。
出張戦略会議やホームページについて
説明させていただいたあの日が懐かしい。
 
あれから、5年。
実は、2回目のホームページ制作なんです。
 
更なる飛躍のため、
これから着工戸数が落ちてますます集客が減っていく時への備えのため。
自社の強みをどう集客・受注に活かして行くか?
これまで勝ってきた、
変えない部分と、
さらに強化するために変える部分、
慎重に議論しながら約5ヶ月間。
今回は、金も共に打ち合わせに参加し、
作り上げてきました。
 
いよいよオープンの日です。
 
 
と、いいつつ、オープンはスタート。
戦略の実行、検証、改善はこれからが本番です。
 
 
引き続き、よろしくお願いいたします。

写真。

ここ1週間で、撮影の仕事が2件ほど。
ホームページ、パンフレットに使用する写真をカメラマンさんと一緒に撮影です。
 
撮影は、建物ももちろんですが、
お施主様にも協力いただいてモデルをしていただいたり、
インタビューをさせていただいたり。
 
取材は、実際にお施主様とお会いできるめったにない機会なので、
とても楽しみな時間。
実際に家を建てた方の声は、やっぱりいいですね!
家を建てて、幸せそうなお客様の話は私自身も幸せな気分になります。
 
さて、撮影もバッチリ完了。
 
KIMG0025
DSCN7272
 
できあがりが手元に来るのが楽しみです^^!
 
 

2週連続で。

9/26 三重県桑名市 やまぜんホームズ様会社見学会

10/3ー4 青森県五所川原市 ミライエプロジェクト様会社見学会
 
2週連続で、会社見学会を行ないました。
 
ツタエルでは年に2〜3回、
クライアント様にご協力いただき、
このような成功事例会社見学会を実施させていただいております。
 
成功の秘訣は現場にあり。
「裏側にはこんな努力があったんですね!」
「社員さん一人ひとりが活き活き働かれているのも成功の秘訣ですね!」
実際に見たり、聞いたりすることでよりその秘訣に気づくことができます。
事例も聞くだけでは、成果になりません。
見学会を通じてその秘訣を習得し、
実践していただき、成果につなげていただきたいと思い、
このような場をつくらせていただいています。

個人的にもこの機会はクライアント様とじっくりお話できること、
成功している会社様、意欲的な会社様から多くのことを学ばせていただく機会として、
 
また、見学会では、
ホストをつとめていただく会社様に、
準備から当日、懇親会にいたるまでとても多くの労力をかけていただいております。
皆様には、本当に感謝の想いでいっぱいです。
全国の意欲的な会社様との交流などを通じて、
お返しできればと思います。
やまぜんホームズの皆様、
ミライエプロジェクトの皆様、
本当にありがとうございました!
 
 
 
 

名古屋へ向かう。

ブログ・・すっかりご無沙汰してしまいました。
 
ご無沙汰すると、書きたいことも溜まってしまう悪循環!!
ということで、まずは「NOW:今」をお伝えさせていただきます。
 
今は・・・ 新幹線の車内。
打合せのため、名古屋に向かっています。
 
名古屋は、もう半年ぶりかなぁ・・
と思いきやそういえば、先日名古屋行ったんだ!!
 

先日の画像。切ない反面、ネタになる! とも思いつつ。

先日の画像。切ない反面、ネタになる! とも思いつつ。


東京→新横浜で降りる予定が、
寝過ごして名古屋へ・・・
 
(駅員さんが配慮してくれて、返してくれました)
 
いえいえ、今日は目が冴え冴えですので(当たり前だ!)、
いい打合せになるよう、頑張ってきます。
 
では!

何か一つでも掴もう。

岡田ブログ にもありましたように、
土曜日は、茨城県土浦市の老舗材木店→本田さんへ行ってきました。
 
この日は岡田の熱のこもった講演がメイン。
ワークショップで 少し皆さまとお話し、サポートさせていただきました。
 
KIMG1866
DSC_0897-600x337
 
皆様「何か一つでも掴もう」という意欲が強く、
講義では、板書以外の部分でメモを取ったり、その場で考えを巡らせていたり、
ワークショップでお互いの考えを伝え合っている様子が印象的でした。
また、11月にもお伺いする予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします!!